1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

子ども持つがん患者、医療費増えれば「治療中断」46%…保険医団体連合会などが調査

読売新聞 / 2025年2月6日 19時25分

 高額な医療費がかかった場合の自己負担を抑える「高額療養費制度」の見直しについて、医師・歯科医師らでつくる「全国保険医団体連合会(保団連)」などは6日、子どもを持つがん患者の半数が、負担が増えれば治療の中断を考えているとする緊急調査(速報値)結果を発表した。政府は昨年12月、膨張する医療費を抑制するため、負担の上限額を引き上げる案を示している。

 調査は今年1~2月、保団連と、子育て中のがん患者の会「キャンサーペアレンツ」の会員有志が、上限額の引き上げによる家計などへの影響を把握するために実施。同会の会員らにアンケートを依頼し、5日時点で回答を寄せた284人の結果を1次集計としてまとめた。

 これ以上、上限額が引き上げられれば、「治療を中断する」と回答したのは130人(46%)だった。子どもの教育や生活への影響については、178人(63%)が「塾や習い事を減らす」、140人(49%)が「進路を変更する」と答えるなどした(いずれも複数回答)。

 同会員で、肺がん患者の水戸部ゆうこさん(50)は6日、東京都内で行われた記者会見で、「中3と高3の子どもは受験を控え、塾代などがかかる。国は、闘病しながら子育てをする患者の声を聞いて、引き上げをやめてほしい」と訴えた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください