佐渡の海岸に伊勢エビ、地球温暖化による水温上昇影響か…対馬海流で流され生き残った可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 6時47分
新潟県佐渡市の海岸で伊勢エビ3匹が見つかった。主に千葉県以西の太平洋側に生息する伊勢エビが佐渡で見つかるのは珍しい。地球温暖化による水温上昇が影響したとの見方も出ている。
地元のダイビングショップ・フリーウェイによると、同市小木地区の海岸で1日、ダイバーが岩場に打ち上げられている3匹の伊勢エビを発見し、海に戻した。体長は最も大きな個体で約30センチ。いずれも動かず、衰弱した様子だったという。
県水産海洋研究所(新潟市西区)によると、佐渡では2019年と20年に伊勢エビが刺し網にかかっており、県内での発見は今回が5例目となった。
同研究所の樋口正仁所長は、伊勢エビが幼生期に対馬海流によって佐渡まで流され、冬場の水温上昇で生き残った可能性があると指摘。「気候変動が影響しているのではないか」との見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
餌を見つけたと思いきや…ちゃうわ!とUターン ダンゴウオのリアクションに「可愛い」の声が止まらない!
まいどなニュース / 2025年2月6日 16時50分
-
ネコも食べない食害魚は「おいしく」人間が食べる...対馬の海を「磯焼け」から救う、ある女性の戦い
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月24日 14時23分
-
新潟県佐渡沖の操業禁止海域でエビかご漁、佐渡市の62歳漁業男性を書類送検
新潟日報 / 2025年1月20日 18時54分
-
北極海氷下の蓄熱1.8倍 20年間で、流入水温上昇
共同通信 / 2025年1月10日 19時2分
-
【近畿で数年に1回レベルの大雪】ピークはあす朝か...さらに近年の特徴「ベチャベチャ雪」で倒木や停電リスクも 車運転の際は防寒具や非常食を備えて【広瀬駿気象予報士が解説】
MBSニュース / 2025年1月9日 19時42分
ランキング
-
1強盗未遂などの容疑で指名手配中の男を逮捕 指示役か、大阪市内に潜伏 警視庁
産経ニュース / 2025年2月6日 20時45分
-
2「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
-
3石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
4国民民主 橋本議員に厳重注意 「制服組」答弁要求で安住委員長に一喝され
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 23時27分
-
5東北や北陸で70~80センチの降雪予想…7日午後から再び強い寒気
読売新聞 / 2025年2月6日 22時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください