医療的ケア児への対応、教育委員会の指針策定を支援…文科省が指針の「ひな型」作成へ
読売新聞 / 2025年2月7日 5時0分
文部科学省は、日常的に医療行為が必要な「医療的ケア児」の対応に関し、教育委員会のガイドライン(指針)策定の支援に乗り出す。教育現場での安全確保と協力体制の構築に向け、2025年度中をめどに指針の「ひな型」を作成し、各教委に策定を呼びかける。
ひな型では、医療的ケアの必要性や緊急時の対応方法、事故につながりかねない「ヒヤリハット事例」など、指針に盛り込むべき内容を明示する。今後、教委の担当者から意見を聞き取り、詳細を検討する。
21年に施行された医療的ケア児支援法では、当事者と家族の支援を自治体の責務と定めている。文科省は保護者の負担軽減策も講じる方針で、25年度予算案に3100万円を計上した。
すでに指針を策定した教委は23年時点で、全国1815のうち394にとどまる。医療的ケア児が所管する学校に在籍している教委に限っても、644のうち349と半数程度しか策定しておらず、文科省は指針策定を後押しすることを決めた。
医療的ケア児は日常生活を営むため、人工呼吸器の使用やたんの吸引などの医療行為を恒常的に受けることが不可欠な子どもを指す。こども家庭庁によると、23年時点で全国で2万382人いると推定され、15年前から倍増。特別支援学校に8565人、幼稚園と小中高校に2199人が在籍している。
この記事に関連するニュース
-
教員の「残業代」、基本給の10%まで引き上げ…長時間労働の是正へ計画策定も義務づけ
読売新聞 / 2025年2月4日 5時0分
-
[社説]子どもの自殺最多 前兆分析し支援強化を
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月2日 4時0分
-
神戸市の中学部活動、来夏にすべて廃止し地域移行へ 政令市初、担い手確保や費用は未知数
産経ニュース / 2025年2月1日 18時10分
-
茅ケ崎市立小で障害児にいじめ「重大事態」 市教委調査に外部専門家入れず 保護者は不信感「保身のための隠蔽」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月1日 5時0分
-
【解説】再編整備の対象となった真庭高校と笠岡工業高校 背景や地元の声は 岡山
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月15日 17時35分
ランキング
-
1維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
2漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
3鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
4Q. レアで中が赤いままのステーキ。食中毒リスクは?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年2月6日 20時45分
-
5「使い捨てカイロ」をポリ袋に入れると長持ち!? 警視庁がコツを紹介
オトナンサー / 2025年2月6日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)