オープンAI、アメリカ16州でデータセンター建設を検討か…ソフトバンクグループと協力
読売新聞 / 2025年2月7日 10時54分
【ニューヨーク=小林泰裕】CNBCなど米メディアは6日、対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIが、全米16州でAI向けデータセンターの建設を検討していると報じた。
報道によると、カリフォルニア州やニューヨーク州、フロリダ州などが候補地となっている。テキサス州ではすでに建設が始まっており、その他の建設予定地については数か月以内に順次発表するとしている。
オープンAIは1月、ソフトバンクグループ(SBG)と共同で、今後4年間でデータセンターなど米国内のAI関連のインフラ整備に5000億ドル(約76兆円)を投資すると発表。中国のAI開発企業「ディープシーク」などとの競争が激化していることから、大規模なデータセンターの整備を進め、高性能AIの開発を急ぐ。
この記事に関連するニュース
-
オープンAI、「スターゲート」データセンター候補地を評価中
ロイター / 2025年2月7日 9時33分
-
ソフトバンクG、オープンAIと合弁会社設立へ…孫正義氏「巨額投資事業を日本に拡張」
読売新聞 / 2025年2月3日 20時0分
-
米オープンAIとソフトバンクグループ主導、トランプ政権が支援する大規模AIプロジェクト発表(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月28日 0時50分
-
AIへの巨額投資計画を疑問視 マスク氏「彼らは実際お金ない」
共同通信 / 2025年1月23日 9時22分
-
【トランプ2.0】オープンAIやソフトバンクの巨額投資で「AI独占」を目指す新事業「スターゲート」始動
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 16時31分
ランキング
-
1「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
2「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
3「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
4トランプ関税の脅威、企業と家計に既に影響=カナダ中銀総裁
ロイター / 2025年2月7日 10時25分
-
5平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください