サイバー防衛、欧米と同等以上に強化へ…「能動的サイバー防御」法案を閣議決定
読売新聞 / 2025年2月7日 11時9分
政府は7日午前、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」を導入するための関連法案を閣議決定した。サイバー攻撃の脅威が増大する中、通信情報の取得・分析や攻撃元サーバーの無害化を可能とし、サイバー防衛を欧米主要国と同等以上に強化する狙いがある。
林官房長官は記者会見で、「高度なサイバー攻撃の懸念が急速に高まっている。我が国のサイバー対応能力の向上は急を要する課題だ」と強調した。政府・与党は野党の賛成も得て、今国会中に成立させたい考えだ。
能動的サイバー防御は、〈1〉官民連携の強化〈2〉政府による通信情報の取得・分析〈3〉攻撃元への侵入・無害化措置の実施――の3本柱からなる。
官民連携では、被害が出れば、国民生活への影響が大きい大手電力会社などの「基幹インフラ事業者」に対し、サイバー攻撃時の政府報告を義務づける。政府と事業者が脅威情報などを共有する協議会を設置し、被害防止へ協力を徹底する。
通信情報を取得・分析するのは、攻撃の兆候を察知するためだ。憲法が保障する「通信の秘密」との両立を図るため、対象の情報はIPアドレス(インターネット上の住所)やコマンド(指令情報)などの「機械的情報」に絞り、メール本文などの通信の本質的な内容は含めない。
さらに、監視するのはサイバー攻撃が行われる可能性の高い外国間や外国・国内間の通信に限定し、国内の通信は除外する。
通信情報の監視を実行する場合、新設される「サイバー通信情報監理委員会」の事前承認が必要となる。監理委は内閣府の外局として高い独立性が確保され、制度を監督する。行政職員による通信情報の不正利用などには、最大で4年以下の拘禁刑か、200万円以下の罰金が科される。
侵入・無害化措置は通信情報の分析に基づき、サイバー攻撃の兆候があれば、警察や自衛隊が原則、監理委の事前承認を得て行う。海外からの「特に高度に組織的かつ計画的な行為」が行われたケースでは、国家公安委員会の同意などを条件に、首相が自衛隊に「通信防護措置」を命じる仕組みとした。
この記事に関連するニュース
-
“能動的サイバー防御”法案を閣議決定
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 11時53分
-
サイバー防御法案を閣議決定
時事通信 / 2025年2月7日 10時33分
-
平時から通信監視・無害化=独立機関で運用チェック―サイバー防御法案を閣議決定
時事通信 / 2025年2月7日 10時29分
-
【速報】政府「能動的サイバー防御」導入法案を閣議決定 今国会の重要法案に位置づけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 8時51分
-
「通信の秘密」整合性焦点=脅威深刻化に政府危機感―能動サイバー法案、7日にも提出
時事通信 / 2025年2月2日 14時18分
ランキング
-
1【速報】政府「能動的サイバー防御」導入法案を閣議決定 今国会の重要法案に位置づけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 8時51分
-
2ハト虐待し死なせたか?タクシー運転手を逮捕 虐待動画を“SNS投稿”も… 識者「投稿の法規制、検討の余地も」
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 6時11分
-
3「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
-
454歳実行役に無期懲役求刑=「ルフィ」広域強盗―東京地裁支部
時事通信 / 2025年2月7日 12時23分
-
5強盗未遂などの容疑で指名手配中の男を逮捕 指示役か、大阪市内に潜伏 警視庁
産経ニュース / 2025年2月6日 20時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)