1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

兵庫県知事選に関連しPR会社に強制捜査、斎藤元彦知事は「公選法に違反していない認識は変わらない」

読売新聞 / 2025年2月7日 20時14分

斎藤元彦知事

 兵庫県知事選(昨年11月17日投開票)で再選された斎藤元彦知事側から選挙運動の対価として報酬を受け取った疑いがあるとして、神戸地検と県警は7日、同県西宮市のPR会社「メルチュ」の事務所や同社代表の自宅など複数の関係先を公職選挙法違反(被買収)容疑で捜索した。捜査当局が代表を任意で聴取していたことも判明。押収資料を詳しく調べ、刑事責任追及の可否を慎重に判断する。

 総務省によると、インターネットの選挙運動で主体的に企画立案を行った業者への報酬の支払いと受け取りは、公選法が禁じる買収と被買収にあたる恐れがある。神戸学院大の上脇博之教授らが昨年12月、斎藤氏を買収、代表を被買収の容疑で告発していた。

 捜査関係者によると、捜査当局は代表側に関連資料の任意提出を要請したが、十分に応じなかったため、強制捜査に踏み切った。一方、斎藤氏側は資料の任意提出に応じているという。

 代表は投開票後の昨年11月20日、投稿サイト「note」で「(斎藤氏側から)広報全般を任された」と記載。選挙中のSNS運用について「私が監修者として、運用戦略立案、コンテンツ企画などを責任を持って行った」と記した。

 斎藤氏側はこれまで、メルチュに支払った71万5000円の請求書の写しを示した上で、公選法で認められたポスターデザインなど5項目の制作費だとし、「広報全般を依頼した事実はない」と否定していた。

 斎藤氏は7日、記者団に「公選法に違反していないという認識は変わらない。捜査にしっかり協力していきたい」と語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください