八潮陥没、運転手捜索の妨げになっていた農業用水路の撤去開始…穴の内部で「宙づり」状態
読売新聞 / 2025年2月7日 20時59分
埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故で、県は7日夜、穴の内部で「宙づり」になっていたコンクリート製の農業用水路の撤去を始めた。崩落の危険があり、安否がわからない70歳代男性運転手の捜索の妨げになっていた。2日程度で撤去できる計画だが、穴の中には大量の水がたまっており、捜索はなお難航が予想される。
県は、薬液を注入した地盤改良や、現場近くの民家など16軒への避難の呼びかけが終了したことから、午後7時半頃から作業を開始した。用水路を長さ20~30メートル程度撤去する方針で、2台の重機が現場に入って解体を続けた。
用水路は、穴の内部に重機を入れるために造成した、2本目のスロープ近くに埋設されていた。八潮市によると、ボックスカルバートと呼ばれるコンクリート製の箱(縦横1・5メートル、長さ2メートル、重さ推定5トン)をつなげたもので、現在は使われていない。
陥没でできた穴から湧き出た水が、地表近くにある用水路を支えていた土砂を浸食して「宙づり」状態となり、崩落の危険性が高まっていた。県は消防が穴の中で安全に捜索活動を始められるよう、撤去方法を検討してきた。作業は9日朝に終了する見込みという。
この記事に関連するニュース
-
崩落恐れの農業用水路撤去へ 埼玉の県道陥没、運転手捜索続く
共同通信 / 2025年2月7日 20時54分
-
八潮道路陥没、穴の内部で「宙づり」の農業用水路を撤去へ…崩壊の恐れで捜索妨げ
読売新聞 / 2025年2月7日 12時0分
-
八潮道路陥没でトラック運転席発見か…2本目のスロープ近くに農業用水路露出、撤去へ
読売新聞 / 2025年2月5日 23時47分
-
新たな崩落の危険性が…救出を阻む“コンクリート製の管” 八潮市・道路陥没
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 20時14分
-
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
読売新聞 / 2025年2月2日 6時6分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください