日米首脳会談、「防衛費の大幅増」要求かわす構え…GDP比3%以上への増額求められる可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 22時28分
【ワシントン=太田晶久、阿部真司】7日にワシントンで行われる日米首脳会談では、トランプ大統領が防衛費の大幅増を求めてくる可能性があり、日本側は警戒感を強めている。石破首相は日本の防衛力強化の取り組みを詳細に説明しつつ、大幅増を求められても、日本自らが判断するとして要求をかわす構えだ。
第1次トランプ政権で駐日大使を務めた共和党のウィリアム・ハガティ上院議員は、ワシントンで6日に行った講演で、防衛費を対国内総生産(GDP)比で3%以上に増額するようトランプ氏が求める可能性に言及した。
トランプ氏は2016年の大統領選で、日本などの同盟国について、応分の負担をしなければ「防衛は自国でやってもらう」と発言し、19年夏には政権高官が日本側に当時の4倍となる年間80億ドル(当時約8500億円)の在日米軍駐留経費を打診したこともあった。
政府は22年12月に決定した国家安全保障戦略など3文書に基づき、防衛力の抜本的強化を進めており、27年度に防衛費や海上保安庁予算などを合わせた安保関連費を約11兆円にする計画だ。約11兆円は22年度のGDP比で2%となる。25年度当初予算案の防衛費は8兆4700億円が計上され、25年度見通しの対GDP比では1・35%にまで伸びた。
首相はこうした取り組みをトランプ氏に説明し、理解を得たい考えだ。一方で、首相は周囲に、「米側に言われたから防衛費を上げますとは言えない」とも語っており、大幅増の要求には安易に応じない方針だ。対GDP比3%などの数値目標は示さない形で、さらなる防衛力強化に取り組む姿勢を示すことは検討する。
政府・与党は昨年末、防衛力強化に必要な財源を確保するための増税のうち、所得税の開始時期の決定を先送りした。防衛増税に反対する声が強いためで、さらなる大幅な増額は財源との兼ね合いからも簡単にはいかない事情がある。
この記事に関連するニュース
-
石破首相、米トランプ大統領と初会談へ ワシントン到着
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 11時56分
-
トランプ氏は日本の防衛費拡充や貿易赤字是正に関心 石破氏との会談で米利益拡大に言及か
産経ニュース / 2025年2月7日 9時46分
-
トランプ氏、防衛費3%要求も=日米エネルギー協力に期待―ハガティ氏
時事通信 / 2025年2月7日 5時20分
-
防衛費の増額要求「ほぼ確実」 米当局者、数値目標は明かさず
共同通信 / 2025年2月6日 17時21分
-
トランプ氏の「GDP5%」拠出要求にバルト諸国は同調、西欧に圧力 欧州防衛サミット
産経ニュース / 2025年2月3日 21時25分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください