郵政民営化法の改正案、自民が今国会提出で調整…「郵便局網」維持へ交付金拡充など柱
読売新聞 / 2025年2月8日 5時0分
自民党は、郵政民営化法と関連法の改正案を今国会に提出する方向で調整に入った。郵便局網の維持に向けた交付金の拡充などが柱で、議員立法として法案提出を目指す。
党の「郵政事業に関する特命委員会」と「郵便局の新たな利活用を推進する議連」が7日、合同役員会を開き、議連がまとめた改正案の概要が大筋で了承された。改正案では、日本郵便の「本来業務」として、自治体からの受託業務などの公的サービスを加えるほか、日本郵便への交付金を拡充する。交付金の原資には、政府が保有する日本郵政株の配当金を充てる。
現行法は、日本郵政が保有するゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式を「できる限り早期」に売却するとしている。これを見直し、「当分の間」は3分の1超の保有を日本郵政に義務付ける。傘下の日本郵便は郵便事業の赤字が続いており、郵政グループの経営を安定させる狙いがある。
日本郵政は政府の出資を受けているため、傘下の金融2社は一般の銀行や保険会社より厳しい「上乗せ規制」が課されている。この上乗せ規制については、速やかに在り方を検討するとの条項を盛り込むとした。
議連が昨年にまとめた素案では、日本郵政と日本郵便の合併も打ち出した。だが、党内に慎重論もあり、今回の改正案では、改正法の施行後2年をめどに政府が合併について検討するとの内容に修正した。
郵政民営化法は2012年、議員立法で改正された。
議連は昨年も法案提出を模索したが、党内調整が難航し、提出を見送った。
この記事に関連するニュース
-
【速報】教員の処遇改善へ 給特法改正案を閣議決定 給与上乗せを段階的に10%に引き上げへ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 9時26分
-
法務省、再審制度見直しを法制審に諮問の方針 鈴木法相が近く表明へ
毎日新聞 / 2025年2月6日 5時0分
-
教員の「残業代」、基本給の10%まで引き上げ…長時間労働の是正へ計画策定も義務づけ
読売新聞 / 2025年2月4日 5時0分
-
再審制度見直し、議員立法を検討 超党派で国会提出、成立目指す
共同通信 / 2025年1月28日 9時47分
-
郵政改革を「骨抜き」にする民営化法の見直し議論 背景に郵便の業績悪化、改正案は成立の公算
東洋経済オンライン / 2025年1月27日 8時0分
ランキング
-
1工場のタンク爆発し1人死亡・1人重体、圧力かけ水漏れ点検中…福岡・苅田町
読売新聞 / 2025年2月7日 22時35分
-
2石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
3「判決聞き涙あふれた」=長野ひき逃げ事件の被害者母、遺影胸に会見―東京
時事通信 / 2025年2月7日 19時8分
-
4「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
5社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)