人権擁護委員が学校訪問、子どもの悩みや困りごとの相談に対応…虐待・いじめ対策の強化狙い
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
法務省は新年度から、子どもらを対象に、人権擁護委員による訪問相談を始める。虐待やいじめへの対策を強化するのが狙いで、学校などに派遣し対面で相談に応じる。自治体と連携してトラブルを早期に把握し、救済を図る。
訪問相談では、人権擁護委員が月に1回程度、自治体が小学校などで運営する「放課後子ども教室」を訪ねる。全国に約1万7000か所ある同教室では、地域住民らが見守る中、子どもたちが自習などをして過ごしている。人権擁護委員も加わって交流を深め、悩みや困りごとの相談に乗る。
虐待やいじめなど深刻なケースがあれば、地元の法務局に報告する。法務局の調査で緊急性があると判断されたり、「人権侵害」と認定されたりすれば、法務局が学校や児童相談所に対して、カウンセラーによる個別対応や、子どもを専門の施設で預かる「一時保護」などを求める。
子どもへの虐待やいじめは深刻な状況が続いている。全国の児相が2022年度に対応した虐待件数は過去最多の21万4843件。23年度に小中高校などが認知したいじめの件数も73万2568件に上り最も多かった。
人権擁護委員による子どもらへの相談対応はこれまで手紙や電話、SNSなどが中心だった。虐待やいじめに対応する学校や児相のマンパワーが不足する中、法務省は訪問相談を通じて、問題を早期に把握し、子どもたちを支援する考えだ。
◆人権擁護委員=市町村長に推薦された人の中から、法相が委嘱する。報酬はなく、任期は3年間で、全国に約1万4000人いる。人権擁護委員法に基づいて、人権侵害の相談や調査などに当たるほか、啓発活動も行う。
この記事に関連するニュース
-
「母は包丁を振り回し、父も姉も精神を病んだ」“普通じゃない母親”に育てられた31歳女性。成人しても続く“虐待”の異常性
女子SPA! / 2025年2月8日 15時47分
-
「今も一気に絶望の淵に…」きっかけはいじめ対応による保護者からの激しいクレーム 心療内科に通院する現役教員の思い 精神疾患による病気休職教員が過去最多7000人超 改善策は?【いじめ予防100のアイデア・第18回】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月8日 7時0分
-
「朝起こされるとき、母に性器を触られる」“異常すぎるDV母親”から逃れた、31歳女性の胸中
女子SPA! / 2025年2月1日 15時47分
-
「SOSフィルター」が10万台にインストールされました。児童生徒の自殺対策を目的としたブラウザ拡張機能
PR TIMES / 2025年1月14日 17時45分
-
精神安定剤をお菓子のようにポリポリ…「児童虐待」の裏側にあった父親の精神疾患。障害のある親に対する子育て支援の実態
集英社オンライン / 2025年1月11日 13時0分
ランキング
-
1福島県の災害救助法適用は湯川村、会津坂下町、檜枝岐村を追加し16市町村に
福島中央テレビニュース / 2025年2月8日 19時46分
-
2「金のかぶと」トランプ氏に=首相が土産、16万円超―日米首脳会談
時事通信 / 2025年2月8日 17時3分
-
3群馬・新潟県境の三国峠で雪崩が発生 4人巻き込まれるも全員脱出
毎日新聞 / 2025年2月8日 23時25分
-
4各地で大雪、新潟県阿賀町では史上最大の積雪194cm…あすも東北で70cmなど雪予報
読売新聞 / 2025年2月8日 19時42分
-
5白髪の進行抑える成分、セロリやブロッコリーから発見…名大院の研究チーム「予防と改善に期待」
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)