ロシアの昨年GDP、4・1%増…人手不足で賃金上昇し個人消費が好調
読売新聞 / 2025年2月8日 17時50分
【ロンドン=中西梓】ロシア統計局が7日発表した2024年の国内総生産(GDP、速報値)は前年比4・1%増だった。23年も4・1%増(改定値)で2年連続のプラス成長となった。露独立系英字紙モスクワ・タイムズによると、2年連続で4%超の成長率を記録するのは10~11年以来となる。
人手不足に伴う賃金上昇を背景に、GDPの7割弱を占める個人消費が5・2%増と好調だった。政府支出も4・5%増だった。
ただ、ロシアでは物価上昇率が24年12月に前年同月比9・5%と激しいインフレ(物価上昇)となっている。露大統領府によると、プーチン大統領はGDPの報告を受けて「今年の課題は均衡のとれた成長軌道を達成し、インフレを抑制することだ」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
2025年1月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 12時10分
-
実質賃金、3年連続のマイナス 給与の増加、物価高に追い付かず
共同通信 / 2025年2月5日 8時33分
-
2024年のGDP成長率は0.6%、景気後退から脱却(ハンガリー)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 1時0分
-
米GDP、24年第4四半期速報値は+2.3%に減速 個人消費は堅調
ロイター / 2025年1月31日 6時0分
-
北関東の家電量販店店員「大幅に前年実績を上回っている」…家電量販店の景況感、厳冬で大幅回復【解説:エコノミスト宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 20時30分
ランキング
-
1トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
2日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
3過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
4「ギョーザの街」宇都宮、首位奪還ならずも「一喜一憂しない」…調査に外食など含まれず
読売新聞 / 2025年2月8日 17時9分
-
5なぜ東海道新幹線は雪に弱いんですか?―― どうしても“遅れやすい”理由 雪以外にもあった
乗りものニュース / 2025年2月8日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください