中国がアメリカ産の輸入品に最大15%の追加関税…原油は0から10%、LNGは25から40%に
読売新聞 / 2025年2月10日 12時18分
【北京=山下福太郎】中国は10日、米国からの輸入品に最大15%の追加関税を発動した。追加関税は米国が今月4日から中国からの輸入品に一律10%の追加関税を課したことへの対抗措置で、対象の全80品目のうち8品目に15%、72品目に10%の税率がそれぞれ上乗せされた。
具体的な品目では、米国から輸入する原油への関税率は0%から10%、液化天然ガス(LNG)への関税率は25%から40%になった。
日本貿易振興機構(ジェトロ)調査部の藤原智生氏の試算では、追加関税の対象となった80品目の2024年の米国からの輸入額は計140億ドル(約2・1兆円)で、米国からの輸入額全体に占める割合は8・5%だった。藤原氏によると、今回の追加関税措置の規模は、第1次トランプ政権時の18年以降に中国が米国に対して講じた措置の規模を下回るという。
中国政府は今月4日に米国からの輸入品に対する追加関税の導入を表明し、発動日の10日までに米中間で協議が行われるとの見方もあった。トランプ大統領は3日、中国と24時間以内に協議を行う可能性を示唆したが、今のところ、首脳間の具体的な動きは明らかになっていない。
この記事に関連するニュース
-
中国政府、米国輸入品に追加関税措置を発動 LNGに最大15% トランプ政権に報復措置
産経ニュース / 2025年2月10日 16時4分
-
中国、報復関税発動へ=米産品に最大15%
時事通信 / 2025年2月9日 15時49分
-
トランプ関税に対し中国は「対米報復」発表。米中対立で注目すべき三つのポイント
トウシル / 2025年2月6日 7時30分
-
中国の追加関税措置は140億ドル規模、対米輸入総額の8.5%に相当(中国、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月5日 14時15分
-
トランプ米大統領、2月4日からカナダとメキシコに25%、中国に10%の追加関税を決定(米国、カナダ、メキシコ、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月3日 11時40分
ランキング
-
1アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
-
4米の鉄鋼25%関税、狙いは中国製品の流入阻止…トランプ大統領「報復は気にしない」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時30分
-
5マスク氏がオープンAIに買収提案、974億ドル アルトマン氏は拒否
ロイター / 2025年2月11日 19時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)