みずほが長プラを2・20%に引き上げ…15年10か月ぶり高水準
読売新聞 / 2025年2月10日 12時53分
みずほ銀行は10日、大企業向け貸出金利の目安となる長期プライムレート(最優遇金利)について、2月分を前月から0・20%引き上げ、年2・20%にすると発表した。12日から適用する。長プラの引き上げは6か月連続で、2009年4月以来、15年10か月ぶりの高水準となる。
この記事に関連するニュース
-
2月長プラ上げ、年2.20%=日銀利上げで、16年ぶり水準―みずほ銀
時事通信 / 2025年2月10日 18時11分
-
長プラ引き上げ、2.20%に みずほ、09年以来の高水準
共同通信 / 2025年2月10日 13時35分
-
長期金利1.320%に上昇 みずほ銀行は6か月連続で「長プラ」引き上げ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 13時21分
-
長プラ2.20%、09年以来の高水準
共同通信 / 2025年2月10日 13時18分
-
日銀の追加利上げで加速、勝者なき「預金争奪戦」 1年定期で金利1%の大台を突破する銀行が続出
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 7時20分
ランキング
-
1マスク氏、オープンAIに買収提案…アルトマン氏は「あなたが望むならツイッター買収します」と逆襲
読売新聞 / 2025年2月11日 11時30分
-
2中国の自動車大手・重慶長安汽車と東風汽車が経営統合か…実現なら販売台数で国内首位
読売新聞 / 2025年2月10日 21時20分
-
3小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください