茶人・千宗屋さん講演「ともしびを伝えるのは、伝統をつなぐことの象徴」…東京で「まほろば塾」
読売新聞 / 2025年2月11日 0時3分
日本人の心のあり方を考える「薬師寺まほろば塾」(法相宗大本山薬師寺、読売新聞社主催)の東京塾が10日、東京・日本橋の三越劇場であった。塾長の加藤
最初に同寺の僧侶が法要を営み、参加者らの健康などを祈願。加藤管主が法話で「奈良時代、寺は国民の幸せや健康を願って建てられた」などと紹介した。
千さんは講演で、旧年からの火を絶やさずに新年を迎える茶家の様子を紹介し、「ともしびを伝えるのは、伝統をつなぐことの象徴。そこに新しい油、つまり工夫を加えていくことが必要だ」と語った。(後日詳報を掲載予定です)
この記事に関連するニュース
-
玄奘三蔵たたえ平和祈願 奈良・薬師寺で法要
産経ニュース / 2025年2月5日 19時48分
-
神男ではなく「心男」…伝統の『はだか祭』が岐阜県大垣市にもあった 福男の座を巡り“剣”を奪い合う場面も
東海テレビ / 2025年2月5日 16時56分
-
過去の大地震教訓に備えを 愛知の元住職、2度経験
共同通信 / 2025年1月29日 4時11分
-
仏像の美しさと迫力をそのまま"感じる"ビジュアルブック『体感する仏像』が1月27日に発売!
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
-
<2025年1月30日(木)開催>紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産登録20周年記念シンポジウム「3つの世界遺産と奈良の世界遺産の未来」のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月18日 18時40分
ランキング
-
1義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
-
2「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
3「めっちゃうま!」セブンで買える、SNSで話題のスイーツ3選。贅沢気分に浸れる美味しさ。
東京バーゲンマニア / 2025年2月10日 18時3分
-
4「コンビニおにぎり」各社の人気ランキング、1位は? - おにぎり協会調査
マイナビニュース / 2025年2月10日 13時53分
-
5疲れるのは夏だけじゃない!? - 冬の疲れの原因、乗り切るための対策とは
マイナビニュース / 2025年2月10日 12時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)