奥能登で刑法犯認知7割増、窃盗が倍増…石川県警「地震に便乗した犯罪や人の出入りが増えた影響」
読売新聞 / 2025年2月10日 19時46分
能登半島地震で被災した石川県の奥能登4市町で、昨年1年間の刑法犯認知件数が、前年より7割増えて229件(前年比98件増)となったことが県警のまとめでわかった。県警は「地震に便乗した犯罪に加え、人の出入りが増えた影響と考えられる」としている。
市町別では、珠洲市が80件(56件増)、輪島市が89件(21件増)、能登町が39件(12件増)、穴水町が21件(9件増)。窃盗は全体の8割近い178件(94件増)で前年より倍増した。このうち空き家などを狙った「侵入窃盗」は105件(83件増)に上った。
被災直後の被害が多く、1月が40件(37件増)、2月が32件(26件増)だった。
この記事に関連するニュース
-
奥能登の刑法犯75%増加 窃盗相次ぐ 石川県警が発表 地震直後の1、2月特に多く
テレ金NEWS NNN / 2025年2月11日 16時22分
-
刑法犯3年連続増、闇バイト強盗で「体感治安」も悪化…「ロマンス」など詐欺被害額は9割増
読売新聞 / 2025年2月6日 10時35分
-
刑法犯が3年連続で増加 73万件、コロナ禍前に迫る
共同通信 / 2025年2月6日 10時25分
-
【犯罪動向】県内の年間「刑法犯」認知件数2年連続前年上回る…「窃盗犯」の増加目立つ(静岡県警まとめ)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月6日 10時3分
-
2024年の刑法犯が前年より10%以上増加…窃盗犯が6394件と7割占める 福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月29日 12時49分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)