米が鉄鋼・アルミ製品に例外なく関税25%、3月12日に発動…半導体・自動車も「検討」
読売新聞 / 2025年2月12日 0時17分
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は10日、米国に輸入される鉄鋼・アルミニウム製品に25%の関税を課すための文書に署名した。第1次政権時に導入した米通商拡大法232条に基づく措置で、3月12日に発動し、日本を含む全ての国・地域の製品が対象となる。トランプ氏は自動車などへの関税措置の導入も示唆した。
現在、米国に輸入される鉄鋼製品には25%、アルミ製品には10%の関税が課されている。発動後、アルミ製品の関税は25%に上昇する。また、日本などの一部の国・地域の製品に適用されていた関税免除などの例外措置は廃止される。
トランプ氏は10日、記者団に対して「米国を再び豊かにする取り組みの始まりだ」と発言し、「全ての国が(今回の関税の)対象だ」と強調した。ただ、豪州については、米国が対豪州で貿易黒字となっていることなどを理由に、今回の関税措置の適用除外とする可能性があることを明らかにした。
トランプ氏は「我々は半導体、自動車、医薬品、他のいくつかのものについても検討する予定だ」とも発言。鉄鋼・アルミ製品以外に関税を課す可能性も示唆した。
鉄鋼・アルミ製品への関税措置は、第1次トランプ政権が2018年3月、安全保障上の脅威を理由に導入した。その後、自由貿易協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」を結んだカナダとメキシコのほか、豪州が適用除外となった。
日本はバイデン前政権下で関税割当制度と呼ばれる仕組みが適用され、22年4月以降、鉄鋼製品に関しては年125万トンまで関税が免除されている。財務省の貿易統計によると、24年の日本から米国への「鉄鋼」の輸出額は3026億円で輸出額全体に占める割合は1・4%、「アルミとその合金」は245億円で0・1%だった。
トランプ氏は、関税を国内産業の保護や米国が抱える貿易赤字の解消、税収拡大のための手段と位置付けている。貿易相手国が米国からの輸入品に課しているのと同じ関税率を米国も課す「相互関税」も導入する考えで、11日か12日に詳細を発表する方針を示している。
この記事に関連するニュース
-
鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
アメリカが全ての国の鉄鋼・アルミ製品に25%の関税、3月12日発効へ…日本製品も対象の見通し
読売新聞 / 2025年2月11日 16時0分
-
鉄鋼・アルミ関税、3月発動 例外措置を撤回、日本も対象か
共同通信 / 2025年2月11日 12時33分
-
トランプ氏、アルミ・鉄鋼に25%関税 例外措置を撤回
ロイター / 2025年2月11日 11時31分
-
鉄鋼アルミ25%関税「例外、免除なし」 トランプ氏布告、日本も対象の可能性
産経ニュース / 2025年2月11日 8時42分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)