1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

NHKがネット配信ニュースでAI翻訳ミス…「尖閣諸島」を「釣魚島」と表示、多言語字幕サービス終了

読売新聞 / 2025年2月12日 20時31分

NHK

 NHKは12日、日米首脳会談に関連する国際放送の英語ニュースを10日にインターネット配信した際、中国語の字幕の一部で、沖縄県の「尖閣諸島」を「釣魚島」(同諸島の中国名)と表示したと発表した。グーグルのAI(人工知能)翻訳機能を活用した即時の自動翻訳が誤ったことが原因。NHKは中国語を含めた9言語・10種類の多言語字幕サービスを同日付で終了した。

 NHKによると、10日のニュースで首脳会談に対する中国の反応に触れた際、中国語字幕で「沖縄県の釣魚島」「日本が釣魚島を支配している」と一部表示された。職員が気づいたという。

 多言語字幕サービスは2020年、国際放送のライブ配信に導入され、ポルトガル語やウクライナ語など言語を増やしてきた。稲葉延雄会長は12日の定例記者会見で「翻訳が不安定な場合があるという課題が顕在化し、NHKのサービスとしては適さないと判断した。NHK独自のAI翻訳システムなどの開発を急がないといけない」と述べた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください