企業物価4・2%上昇、47か月連続プラス…コメの高騰・鳥インフルによる鶏卵値上がりなどで
読売新聞 / 2025年2月13日 11時25分
日本銀行が13日発表した1月の企業物価指数(2020年平均=100、速報値)は前年比4・2%増の125・3だった。コメなどの価格高騰を受けて5か月連続で過去最高を更新し、伸び率は23年6月(4・5%)以来の高さだった。
企業物価指数は企業同士で売買するモノの値動きを示す。上昇は47か月連続。
調査対象の515品目のうち、約8割の402品目で上昇した。分野別の上昇率は、コメの高騰や鳥インフルエンザの影響による鶏卵の値上がりが響いた「農林水産物」は36・2%、市況が回復した「非鉄金属」は14・3%、「電力・都市ガス・水道」は11・1%だった。
輸入物価指数(円ベース)は166・3と2・3%上昇し、2か月連続でプラスだった。円安進行が影響したとみられる。
この記事に関連するニュース
-
1月の企業物価指数4.2%上昇 コメ高騰の影響続く
日テレNEWS NNN / 2025年2月13日 15時14分
-
企業物価、1月は4.2%上昇 コメ高騰が押し上げ
共同通信 / 2025年2月13日 11時0分
-
1月の企業物価、4.2%上昇=コメ高騰、1年7カ月ぶり伸び率
時事通信 / 2025年2月13日 10時58分
-
1月の企業物価指数 前年比4.2%↑ 5か月連続過去最高更新 コメや卵など「農林水産物」が押し上げ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月13日 9時59分
-
国内企業物価、24年は3年連続過去最高 12月3.8%上昇
ロイター / 2025年1月16日 12時26分
ランキング
-
1生成AIが引き起こす深刻な「電力不足」解決のカギ 検索エンジンと比べても生成AIは電力爆食
東洋経済オンライン / 2025年2月13日 8時0分
-
2《1個買うと1個もらえる》「クランキーポップジョイ」が無料に!セブンがお得企画を追加。【2月13日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年2月13日 11時57分
-
3「日産・内田社長は自力再建派の役員を制御できなかった」日産が協議打ち切りを急いだ“本当の理由”
文春オンライン / 2025年2月13日 6時0分
-
4サバ激減…漁獲量が数年で半分に 「仕入れられない」鮮魚店悲鳴 メニュー変更余儀なくされる飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 21時22分
-
5花粉が大量飛散した年は「株価」に何が起こるのか 2005年からのデータを検証してみた結果
東洋経済オンライン / 2025年2月13日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)