21年の中国原油輸入、サウジ産が首位 2位ロシアとの差拡大
ロイター / 2022年1月20日 17時35分
[シンガポール 20日 ロイター] - 中国税関総署が20日公表した統計によると、2021年の原油輸入は、世界最大の石油輸出国であるサウジアラビア産が前年に続き首位だった。
サウジ産の輸入量は8758万トン(日量175万バレル)。前年の8492万トンを3.1%上回った。シェアは17%で、前年の16%から拡大した。
ロシアは2位をキープしたが、供給量は前年比4.7%減の7965万トン(日量159万バレル)でサウジとの差が拡大した。中国の独立系精製業者からの需要鈍化が重しとなった。
3位はイラクで、前年比10%減の5413万トンだった。
ブラジルは3028万トンと前年比28%減少し、4位から7位に転落した。同じく、小規模な独立系業者の需要鈍化に圧迫された。
オマーンとマレーシアからの輸入はそれぞれ18%、50%増加した。
ロイターはこれまでに、米国の制裁を理由にイラン産とベネズエラ産が、オマーンやマレーシアからの出荷として間接的に中国に輸入されていると報じている。
米国産は42%減の1147万トンだった。
この記事に関連するニュース
-
アングル:ロシア、中東・アフリカ向けの燃料輸出拡大
ロイター / 2022年6月23日 15時16分
-
5月中国原油輸入、ロシア産が55%増で過去最高 サウジ抜き首位
ロイター / 2022年6月20日 14時18分
-
アングル:中国の独立系製油所、安いロシア産原油購入か 需要増で
ロイター / 2022年6月17日 7時25分
-
原油を巡る攻防「G7対BRICS」の様相…中東の産油国はどちらにつくのか?(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年6月10日 9時26分
-
中国原油輸入、5月は前年比12%増 精製石油製品輸出は4割減
ロイター / 2022年6月9日 18時59分
ランキング
-
1トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 7時40分
-
2北欧航空SAS、パイロットがストへ 賃金交渉決裂
ロイター / 2022年7月5日 8時56分
-
3KDDI、全面復旧と発表 通信障害86時間、過去最大
共同通信 / 2022年7月5日 20時25分
-
4「レクサスしか買わない」韓国で”終わった”と思われていた日本車が復活=ネットには賛否の声
Record China / 2022年7月5日 6時0分
-
5「KDDIの会見、やらなくてよかったんじゃね」問題 どう考えるべきか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 9時32分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
