VW労使交渉が妥結、3.5万人削減へ 当面の工場閉鎖は見送り
ロイター / 2024年12月21日 7時13分
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日、労働組合との交渉で合意し、今後3万5000人以上の人員削減と生産能力の大幅削減を含む独事業の抜本的な改革を発表した。11月撮影(2024年 ロイター/Teresa Kroeger)
Christina Amann
[ハノーバー(ドイツ) 20日 ロイター] - ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日、労働組合との交渉で合意し、今後3万5000人以上の人員削減と生産能力の大幅削減を含む独事業の抜本的な改革を発表した。大規模なストライキは土壇場で回避された。
労組幹部は、同社の87年の歴史で最長となる70時間に及ぶ厳しい交渉の末に得られたこの合意を「クリスマスの奇跡」と称した。当面の工場閉鎖や人員削減はなく、会社側は10%の賃金カット要求を撤回したとみられる。
同社によると、今回の合意により中期的には年間150億ユーロの削減が可能となるが、2024年の見通しに大きな影響はない。
また工場の即時閉鎖はないが、ドレスデン工場を巡る選択肢を検討しているほか、オスナブリュック工場の再利用は買い手探しも含め検討中だという。生産の一部はメキシコに移管される予定。
ドレスデン工場の自動車生産は2025年末までに停止される。
VW最大のウォルフスブルク工場は、組み立てラインを4つから2つに削減する。
今後予定される3万5000人の人員削減は従業員の約4分の1に相当し、独工場ネットワークの生産台数を70万台以上削減することと並行して行われる。
独最大の産別労組IGメタルの首席交渉官トルステン・グローガー氏は、強制的削減を伴わない人員削減は過剰生産能力に対処する解決策の一環であり、社会的に責任ある形で行われるだろうと述べた。
この記事に関連するニュース
-
独VW取締役会、コスト削減強化を要求=報道
ロイター / 2025年1月31日 12時27分
-
窮地の日産、ホンダとの協議開始は「最後の審判」か 統合に至るまでに乗り越えるべき課題
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月28日 5時55分
-
VW、米で追加投資へ 30年までにシェア倍増目指す=CFO
ロイター / 2025年1月24日 10時17分
-
トヨタが5年連続販売台数世界一=中国ネット「10年後どうなるか」「BYDがじきに世界一に」
Record China / 2025年1月17日 16時0分
-
中国、独VW工場の取得に関心 影響力拡大狙い=関係筋
ロイター / 2025年1月16日 15時10分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください