1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

中国ファーウェイ、OSやAIで急速な進歩=幹部

ロイター / 2024年6月21日 18時37分

 6月21日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の幹部は、同社は基本ソフト(OS)や人工知能(AI)などさまざまな分野で画期的な成果を上げ、欧米企業の3倍の速度で進展を遂げたと述べた。パリ近郊で2月9日撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes)

David Kirton

[深セン(中国) 21日 ロイター] - 中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の幹部は21日、同社は基本ソフト(OS)や人工知能(AI)などさまざまな分野で画期的な成果を上げ、欧米企業の3倍の速度で進展を遂げたと述べた。

ファーウェイのコンシューマー・ビジネス・グループのリチャード・ユー会長は開発者会議で講演し、同社のOS「ハーモニー」は現在9億台以上の機器で利用可能と指摘した。

「ハーモニーは大きな飛躍を遂げた。独立したOSの中核技術の構築に欧米企業は30年以上かかったのに対し、われわれは10年で達成した」と誇った。

ファーウェイは当初スマートフォンにグーグルのOS「アンドロイド」を採用していたが、米国の規制を受けて独自開発したハーモニーを2019年に投入した。

ユー氏は同社のAI向け半導体「アセンド」について、米エヌビディアの製品に次いで2番目に人気があると述べた。

OSなどのソフトは長い間欧米企業が独占してきたが、モノのインターネットの時代は追い抜くチャンスをファーウェイに与えたと語った。

ファーウェイのスマートフォン事業は、中国製の半導体を組み込んだ「Mate60」を昨年発売して以来復興を遂げている。ユー氏はハーモニーを搭載したスマートフォンの販売は今年最初の5カ月間で68%増加したと明らかにした。

調査会社カウンターポイントによると、第1・四半期は中国でハーモニーの市場シェアが17%とアップルの「iOS」を上回り、アンドロイドに次いで2位になった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください