米当局、テスラ運転支援ソフト搭載車240万台を調査 死亡事故受け
ロイター / 2024年10月21日 11時2分
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は18日、米電気自動車(EV)大手テスラの高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」を搭載した240万台の安全性について予備的な調査を開始した。写真は10月12日、カリフォルニア州パームスプリングスで撮影(2024年 ロイター/Mike Blake)
Akash Sriram
[ワシントン 18日 ロイター] - 米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は18日、米電気自動車(EV)大手テスラの高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」を搭載した240万台の安全性について予備的な調査を開始した。2023年に発生した死亡事故を含め4件の衝突事故が報告されたため。
予備調査はリコール(回収・無償調査)に向けた最初のステップ。NHTSAは、太陽光のぎらつきや霧、粉塵などにより視界が悪い状況でFSD作動時に発生した事故が4件報告されたことから調査に着手した。このうち23年11月にアリゾナ州で21年型SUV(スポーツタイプ多目的車)「モデルY」が起こした事故では被害者が死亡した。
調査対象はオプションでFSDを搭載した16─24型セダン「モデルS」とSUV「モデルX」、17─24年型モデルS、20─24年型モデルY、23─24年型「サイバートラック」。
NHTSAは、FSDのエンジニアリング制御が視界のよくない状況を検知し、適切に対応できるかどうかを調べる。
テスラの自動運転システムがカメラだけで動作する仕組みになっていることを巡っては一部の業界関係者から、車両に補完的なセンサーが搭載されていないため、視界の悪い状況で問題を引き起こす可能性があるとの指摘が出ている。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、EV業界が競争激化と需要低迷に直面する中、事業の重点を自動運転技術と自動運転タクシー(ロボタクシー)に移行しようとしており、先週にはハンドルとペダルがなく、カメラと人工知能(AI)を使用して走行する2人乗りのロボタクシー「サイバーキャブ」の試作車を公表した。
この記事に関連するニュース
-
【テスラ モデルY 改良新型】日本初公開、新しい顔に実用性や空力向上などアップデート…さらなる拡販目指す
レスポンス / 2025年1月27日 18時45分
-
米当局、自動緊急ブレーキによる事故巡るホンダ車への調査を拡大
ロイター / 2025年1月21日 13時38分
-
GM無人タクシーの安全措置調査終了=米NHTSA
ロイター / 2025年1月16日 12時12分
-
豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
米当局、テスラの遠隔操作機能巡り260万台調査 衝突の報告受け
ロイター / 2025年1月8日 10時14分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
3よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
4認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
5老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください