政策調整の必要ない、マイナス金利の可能性低い=豪中銀議事要旨
ロイター / 2020年7月21日 12時54分
7月21日、オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)は、政策金利を据え置いた7月理事会の議事要旨を公表した。現在の環境において政策措置を調整する必要はなく、マイナス金利導入の可能性は引き続き「極めて低い」との認識を示した。写真はシドニーで2017年2月撮影(2020年 ロイター/Steven Saphore)
[シドニー 21日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)は21日、政策金利を据え置いた7月理事会の議事要旨を公表した。現在の環境において政策措置を調整する必要はなく、マイナス金利導入の可能性は引き続き「極めて低い」との認識を示した。
中銀は今月7日の理事会で、予想通りオフィシャルキャッシュレートを過去最低の0.25%に据え置き、「必要とされる限り緩和的なアプローチを維持する」と表明した。[nL4N2EE18N]
中銀の緩和的措置には、0.25%の政策金利、「無制限の」国債買い入れ、銀行に対するターム物資金調達ファシリティ、金融機関が準備銀行に持つ為替決済残高に対する10ベーシスポイント(bp)付利などがある。
議事要旨によると「理事会メンバーは、国内の状況を引き続き注視することで一致し、正当化される場合には現行政策の調整を排除しなかった」という。
議事要旨では、マイナス金利導入の可能性は引き続き極めて低いとの認識が示された。さらに、為替介入について、為替相場がファンダメンタルズ要因とおおむね一致する現在の状況では効果が限定的だとし、否定的な見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
欧州中銀、政策金利を据え置き、現行の緊急対策も維持(EU、ユーロ圏)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月22日 13時25分
-
ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
ロイター / 2021年1月22日 0時47分
-
インドネシア中銀、予想通り金利据え置き 景気支援は継続
ロイター / 2021年1月21日 19時44分
-
量的緩和の変更、「広範かつ質的」に判断=FOMC議事要旨
ロイター / 2021年1月7日 9時28分
-
量的緩和の変更巡る判断、「広範かつ質的」=FOMC議事要旨
ロイター / 2021年1月7日 7時13分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分
-
5「1泊8万円」の高級ホテルが強行出店する勝算 富裕層が年間に何度も訪れるサービスとは?
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 9時0分