訂正:中国当局、アントの上海IPO承認 香港と世界最大の重複上場へ
ロイター / 2020年10月22日 12時50分
中国証券監督管理委員会(CSRC)は21日、中国の電子商取引大手アリババ・グループ傘下の金融会社アント・グループによる上海の中国版ナスダック「科創板」への新規株式公開(IPO)を承認したと発表した。写真は同社傘下のアリペイ上海オフィス。9月撮影(2020年 ロイター/Aly Song)
[北京/香港 21日 ロイター] - 中国証券監督管理委員会(CSRC)は21日、中国の電子商取引大手アリババ・グループ
中国最大のモバイル決済会社であるアントは7月、香港証券取引所と科創板の両方でIPOを行う手続開始。ロイターは19日、アントが香港証券取引所からIPOの承認を得たと報じた。[nL3N2ER2X6][nL4N2HA3FW]
同時上場は数週間以内に実現する見込みで、規模は約350億ドル。サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコによる昨年12月のIPOの294億ドルを上回り、世界で過去最大となる可能性がある。
アントは23日、上海IPOに向けて1株当たりの仮条件を設定し、26日(訂正)に公開価格を決定する。香港市場と上海市場で株式を均等分配し、各取引所で最大16億7000万株を売り出す計画。
調達資金は、デジタルエコノミー事業支援と研究開発の強化などに充てられる予定。
目論見書によると、アントの1─9月期営業利益は前年同期比42.6%増の1182億元(177億8000万ドル)。粗利益は74.3%増の695億元だった。
関係筋によると、香港市場では11月3日の米大統領選の数日後に取引を開始する可能性が高いという。
*4段落目の公開価格決定日を「27日」から「26日」に訂正します。
この記事に関連するニュース
-
中国CATL、上半期の香港上場へ銀行起用=関係筋
ロイター / 2025年1月14日 11時42分
-
SHEIN、英下院委員会で新彊ウイグル産綿について明言せず
ロイター / 2025年1月8日 12時4分
-
中国CATL、香港上場を計画 グローバル展開強化へ
ロイター / 2024年12月27日 8時7分
-
日本にも上陸「ロボタクシー」日米中の"覇権争い" 競争激化で戦略を見直す大手も出てきた
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 9時30分
-
CATLが新EVバッテリー交換システムを発表、香港への重複上場も検討―シンガポールメディア
Record China / 2024年12月22日 8時0分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2トランプ氏、TikTok禁止期限「90日間の延長が適切で妥当」
読売新聞 / 2025年1月19日 22時28分
-
3口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
4ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
-
5スマホ市場シェア1位じゃない?焦ったサムスンが勝負に出る=韓国ネット「崩壊の時が来た」
Record China / 2025年1月19日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください