台湾国防相「中国との軍拡競争志向せず」、米国の武器売却承認で
ロイター / 2020年10月22日 14時20分
10月22日、台湾の厳徳発国防部長(国防相に相当)は、 米当局が台湾への武器売却を承認したことについて、信頼の置ける戦闘能力が必要なためと説明した上で、中国と軍拡競争をする意図はないと述べた。写真は台湾の旗。台北で2015年11月撮影(2020年 ロイター/Pichi Chuang)
[台北 22日 ロイター] - 台湾の厳徳発国防部長(国防相に相当)は22日、 米当局が台湾への武器売却を承認したことについて、信頼の置ける戦闘能力が必要なためと説明した上で、中国と軍拡競争をする意図はないと述べた。
米国防総省は21日、国務省が台湾へのミサイルなど3種類の兵器システムの売却を承認したと発表した。総額18億ドルに上る可能性がある。
国防部長は米国に謝意を示し、台湾が防衛能力を高め「敵の脅威や新たな状況」に対処する上で役立つと指摘。記者団に対して「米国がインド太平洋と台湾海峡の安全保障を重視していることの現れだ。台湾は引き続き米国との安保上の連携を強化していく」などとコメントした。
中国の反発が予想されることについては、国防部長は対立は望んでないと強調。「中国共産党と軍拡競争をするつもりはない」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
米国防長官のヘグセス氏「最強の軍隊」目指し、造船能力を強化へ…軍幹部人事は波乱の可能性も
読売新聞 / 2025年1月26日 1時12分
-
台湾・頼清徳総統「自らの実力に頼る平和だけが真の平和」、専門家は国防予算引き上げ提言
Record China / 2025年1月25日 12時0分
-
中国、対話掲げ出方探る=台湾は対米協調アピール―米新政権
時事通信 / 2025年1月21日 18時2分
-
江崎道朗 国家の流儀 来年度の米国防予算は対中抑止優先へ 特にスパイ対策重視 日本に共同歩調…石破政権や国民に求められる報復に屈しない覚悟
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月18日 10時0分
-
中国、台湾への武器支援で米軍需企業などに制裁
ロイター / 2024年12月27日 19時7分
ランキング
-
1韓国検察が尹大統領の起訴を準備 勾留延長不発なら26日にも判断、弁護側は「反人権的」
産経ニュース / 2025年1月25日 17時2分
-
2韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
3米上院、ヘグセス国防長官承認=性暴行疑惑も副大統領投票で決着―政権運営の関門突破・トランプ氏
時事通信 / 2025年1月25日 14時45分
-
4WHO支出削減へ、トランプ大統領の脱退表明受け…世界の感染症対策への影響危惧
読売新聞 / 2025年1月25日 17時58分
-
5「南スーダン人が殺害された」と動画拡散、政府が一時SNS禁止令…「報復」暴動でスーダン人16人死亡
読売新聞 / 2025年1月25日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください