NY外為市場=不安定な展開、ドル小幅高 ユーロは下落
ロイター / 2021年7月23日 6時30分
ニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨バスケットに対し小幅上昇。一方、ECB理事会の結果が消化される中、ユーロは下落した。昨年5月撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo)
[ニューヨーク 22日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、リスク選好度の浮き沈みにに伴い不安定な値動きとなる中、ドルが主要通貨バスケットに対し小幅上昇。一方、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果が消化される中、ユーロは下落した。
朝方発表された米新規失業保険週間申請件数が約2カ月ぶりの水準に増加したこと受け、米景気回復を巡る懸念が高まり、ドルは一時下落。しかしその後は持ち直し、主要6通貨に対するドル指数は終盤の取引で、0.1%高の92.852。
モネックス・ヨーロッパのシニアFXマーケットアナリスト、サイモン・ハービー氏は「米市場や世界的なマクロ、新型コロナウイルスを巡る懸念、政治的リスクいずれも不確実性が極めて高い」と指摘。「これらが近く解消されることはなく、ドルは今後数カ月、堅調に推移すると予想する」と述べた。
17日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比5万1000件増の41万9000件と、予想外に増加した。米国で新型コロナウイルスのデルタ変異株の感染が拡大する中、労働市場が依然危機を脱していない可能性を示唆した。
ケンブリッジ・グリーバル・ペイメンツのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「米労働市場の改善失速の可能性を示唆し、米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和縮小が後ずれし、米債利回りは一段の圧力にさらされる可能性がある」と述べた。
ユーロは一時上昇。しかしその後は0.2%安の1.1767ドルで推移した。ECBは22日の理事会で、先行きの政策指針である「フォワードガイダンス」を変更。今月上旬に打ち出した新戦略に対応するもので、物価の一時的な上振れを容認し、低金利をさらに長期間継続する。
英ポンドは0.4%高の1.3767ドル。
ドル/円は0.1%安の110.17円。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインはは続伸し、0.4%高の3万2287ドル。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください