新型ウイルス、まずは中国経済注視 必要なら追加緩和=日銀総裁
ロイター / 2020年2月22日 19時40分
日銀の黒田東彦総裁(写真中央)は22日、G20財務相・中央銀行総裁会議を前に、新型コロナウイルスによる日本経済への影響に関連して、必要であれば躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和をする、との姿勢を示した。サウジアラビアの首都リヤド(2020年 ロイター/Nael Shyoukhi)
[リヤド 22日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は22日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の開幕前の記者会見で、新型コロナウイルスによる日本経済への影響に関連して、必要であれば躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和をするが、現時点では情勢が不確実だとして、日本経済の緩やかな回復が崩れたわけではないとの認識を示した。まずは中国当局の話をよく聞き、同国経済の行方をよくみていくことが必要だとの姿勢を示した。
総裁は、中国経済が春節後も生産活動が停滞していることに対し、中国当局はいろいろな政策対応を取り始めているとし、早く収束すれば挽回生産が可能だろうとの認識を示した。
ただ「中国の経済活動がどうなっていくのか、よくみていかなければいけない。コロナウイルスがどういうタイミングで収束するかわからず、不確実性が大きい」とも述べた。
そして今回の会議には中国の代表団も参加しており議論も予定されているとして、まずは中国当局の話をよく聞く必要があると述べた。
日本は10-12月はマイナス成長となったが、その要因は消費増税のほか、暖冬や二つの大きな台風の影響もあったとして、これらは年後半にはけていくと述べた。さらに設備投資は景気の短期的な動きに左右されにくいものが根強く伸びていること、政府が大型の景気対策を決め、補正や本予算で対応していることなどを踏まえ、「コロナウイルスの影響は十分注意していかなければならないが、基本的に緩やかな回復軌道をたどる、というメインシナリオは変わっていない」と述べた。
また、米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱が完全に片付いたとはいわないものの方向は決まり、そちらのリスクは後退しているとし、そこにコロナウイルスのリスクがでてきたというのが今の状況だとし、政府はすでに観光業に影響が出る場合の低利融資等の措置をとっており、状況に応じさらに必要な対応をとると理解していると述べた。
そのうえで「日銀も必要であれば躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和をする」姿勢を示した。ただ「現時点で(コロナウイルスをめぐる情勢が)不確実。日本経済の緩やかな回復が崩れたわけではない」との認識を示した。
このところの円安状況については、「結局ドル高。円やユーロ、アジアの通貨がドルに対して弱くなっている」との分析を示した。そのうえで「コロナウイルスの中国経済への影響、世界経済・アジア経済にどう波及していくかということの不確実性があることは事実だが、為替の状況が質的に変わったとは考えていない」と語った。
この記事に関連するニュース
-
今後も見通し実現なら利上げ、ペースや時期は経済・物価次第=日銀総裁
ロイター / 2025年1月24日 17時28分
-
2025年の原油相場見通し。トランプ政権始動の影響は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 7時0分
-
中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
ロイター / 2025年1月13日 17時38分
-
米利下げ、段階的で忍耐強いアプローチ必要 不透明感強い=ボストン連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 0時33分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください