エリクソン、第1四半期は予想上回る増益 5Gが好調
ロイター / 2020年4月22日 17時4分
[22日 ロイター] - スウェーデンの通信機器大手エリクソン
主要市場である中国と米国が新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けたが、第5世代(5G)通信設備に底堅い需要がみられた。
通信業界は、新型コロナの感染拡大に伴う在宅勤務の拡大で需要が急増しており、エリクソンなど通信機器メーカーにも追い風となっている。
エクホルム最高経営責任者(CEO)は「新型コロナとマクロ経済情勢を背景に短期的に販売を巡る不透明感が出ているが、現時点では2020年と22年の財務目標を変える理由はない」と表明した。
米国では今年、通信会社の支出が増える公算が大きい。合併手続きを完了したスプリントとTモバイルはミッドバンド周波数帯への支出を増やす見通し。AT&T
BofAのリポートによると、新型コロナに伴う都市封鎖や景気の不透明感にもかかわらず、5G網への設備投資は底堅い。また通信は一般的に必要不可欠な事業とみなされている。
エリクソンの第1・四半期の調整後の営業利益は46億スウェーデンクローナ(4億5516万ドル)と前年同期から増加。リフィニティブがまとめた市場予想の41億3000万クローナを上回った。
総収入は2%増の498億クローナ。市場予想の520億9000万クローナには届かなかった。
粗利益率は39.8%で、前年同期の38.4%から上昇。
同CEOはネットワークス部門の粗利益率が44.6%に上昇したと指摘。複数の地域で活発な活動が行われており、事業のファンダメンタルズは良好だと認識を示した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)