中国人民銀、金融緩和は一時休止 過度の景気刺激を警戒=関係筋
ロイター / 2020年7月22日 18時18分
[北京 22日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は現時点で一段の金融緩和を行う必要はないとみているが、景気回復を下支えするために緩和的な状況を維持する見込み。複数の関係筋がロイターに明らかにした。
第2・四半期の国内総生産(GDP)が予想より堅調で、人民銀による政策支援の緊急性が低下した。また過剰な刺激策がもたらす債務の急増や不動産市場のバブル発生といった副作用を回避したいという。
さらに世界経済の回復や米中関係を巡る先行き不透明感が強いため、政策を温存したいとしている。
ある関係者は「われわれは短期的に金融政策を安定的に維持し、将来のために一定の余地を残しておく必要がある」と述べた。
人民銀は取材の要請に回答していない。
複数の関係筋は人民銀が緩和ペースを遅くする公算が大きいとする一方で、政府の債券発行を支援するために銀行の預金準備率や政策金利の引き下げは必要と指摘した。また景気が再び落ち込んだ場合も同様であると述べた。
関係者は「預金準備率と金利、特に預金準備率は引き下げの余地がある」との見方を示した。
別の関係筋は「一段の緩和措置が必要かどうかは経済の動向次第だ。回復基調は明白だ」と指摘し「下半期は金融緩和の頻度が減少する。とはいえ引き締めることを意味するわけではない」と話した。
政策当局者は経済成長に焦点を当てているため、債務の拡大にはある程度目をつぶっているが、不動産市場の投機的な動きは注意深く監視しているという。
ある関係者は「債務は大きな懸念ではない。どこの国でも債務は増えている。われわれが警戒すべきなのは不動産部門だ。不動産への資金流入は明らかに懸念すべき問題だ」と語った。
この記事に関連するニュース
-
インドネシア中銀、予想通り金利据え置き 景気支援は継続
ロイター / 2021年1月21日 19時44分
-
韓国中銀、政策金利を0.50%で据え置き 総裁は金融リスク警戒
ロイター / 2021年1月15日 14時55分
-
アングル:カナダ中銀に「超小幅利下げ」観測、景気回復期待薄れ
ロイター / 2021年1月13日 12時22分
-
中国、21年は適度な支援策維持を=IMF年次報告
ロイター / 2021年1月9日 4時18分
-
中国人民銀総裁、今年は金融政策の安定優先 為替の市場原理重視
ロイター / 2021年1月9日 3時14分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
4今さら聞けない「頻出カタカナ英語」本当の意味 クラスター、パンデミック、ハレーション…
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 15時0分
-
5ニンテンドースイッチ「マリオセット」予約受付すぐ終了 転売ヤーさっそく暗躍
J-CASTトレンド / 2021年1月25日 16時0分