台湾、IPEF発足時に参加せず=米大統領補佐官
ロイター / 2022年5月23日 7時23分
5月22日、サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は、バイデン政権が主導する「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の発足時に台湾は参加しないと明らかにした。ホワイトハウスで18日撮影(2022年 ロイター/Evelyn Hockstein)
[米大統領専用機上 22日 ロイター] - サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は、バイデン政権が主導する「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の発足時に台湾は参加しないと明らかにした。
「しかし、われわれは台湾と経済パートナーシップを深化させる考えだ。これにはハイテク、半導体、サプライチェーン(供給網)が含まれる」と続けた。バイデン氏の同行で日本に向かう大統領専用機で記者団に語った。
台湾は、IPEFを巡る交渉への参加に関心を示していた。
バイデン氏の来日中に、日米豪印の4カ国の枠組み「クアッド」の首脳会合が行われる。中台問題を含む地域の安全保障が議論される見通し。
サリバン氏は「われわれは現状に対する一方的な変更を望んでおらず、言うまでもなく、軍事侵攻は望まない。米国だけでなく地域内外の同盟国やパートナー国が、このメッセージを出すことを望んでいる」と語った。
この記事に関連するニュース
-
バイデン氏、習氏と数週間中に会談の見通し 週内にトルコ大統領とも
ロイター / 2022年6月28日 1時34分
-
サリバン補佐官がコロナ陽性、バイデン大統領と濃厚接触なし
ロイター / 2022年6月20日 10時36分
-
米中首脳会談、7月にもリモートで開催=対中制裁関税引き下げへ―米、中国の対露姿勢を評価
Record China / 2022年6月18日 7時0分
-
アジア安保会議でバイデン米政権にとってインド太平洋地域の重視性説明、オースティン国防長官(米国、中国、日本、韓国、北朝鮮、ミャンマー、シンガポール、タイ、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、ベトナム)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年6月14日 16時20分
-
米大統領補佐官、中国の北朝鮮問題での拒否権行使に懸念表明、米中高官が会談(米国、中国、北朝鮮、ロシア、ウクライナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年6月14日 15時35分
ランキング
-
1ロシアと原発協力推進=トルコ大統領、バランス重視
時事通信 / 2022年7月1日 21時56分
-
2焦点:サハリン2でロシアが揺さぶり、電力逼迫の日本に踏み絵
ロイター / 2022年7月1日 16時20分
-
3韓国、「脱中国」鮮明に 尹大統領のNATO訪欧 武器・原発セールス外交展開
産経ニュース / 2022年7月1日 19時59分
-
4オデーサの集合住宅にミサイル、子供を含む21人死亡…黒海の島奪還への報復か
読売新聞 / 2022年7月1日 23時33分
-
5サハリン2からのLNG供給、大統領令により停止する根拠ない=ロシア大統領府
ロイター / 2022年7月1日 23時4分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
