国連総長、ロシア軍は「平和維持部隊でない」 ジェノサイド否定
ロイター / 2022年2月23日 10時30分
2月22日、国連のグテレス事務総長(写真)はロシアがウクライナ東部の親ロシア派地域の独立を承認し、「平和維持」のためとして派兵を決定したことについて、派遣されるロシア軍は「平和維持部隊」ではないとの認識を示した。ジュネーブで昨年4月撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse)
[国連 22日 ロイター] - ロシアがウクライナ東部の親ロシア派地域の独立を承認し、「平和維持」のためとして派兵を決定したことについて、国連のグテレス事務総長は22日、派遣されるロシア軍は「平和維持部隊」ではないとの認識を示した。
また、同地域でロシア系住民への「ジェノサイド(大量虐殺)」が行われているとするプーチン・ロシア大統領の主張を一蹴した。
グテレス事務総長は記者団に対し、ロシアによるウクライナ東部親ロ派地域の独立承認はウクライナの領土の一体性と主権を侵害するものと明言した。
また「一国の軍が他国の領土に同意なく入るとき、それは中立的な平和維持部隊ではない」と述べ、「平和維持の概念の曲解」に懸念を示した。
その上で「自制と理性が必要だ。即時の緊張緩和が必要だ」とし、「この危険な状況が一線を越すような言動を控えるよう全ての関係者に求める」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「イスラム国」拠点空爆、トランプ氏「私はやった!」…バイデン前政権は実行しなかったと批判
読売新聞 / 2025年2月2日 21時30分
-
2ウクライナ各地で子供含む20人死亡 ロシア軍が大規模攻撃 ゼレンスキー氏「テロ」と非難
産経ニュース / 2025年2月2日 18時29分
-
3イスラエル軍、ヨルダン川西岸で「多数のテロリスト」殺害
AFPBB News / 2025年2月2日 16時45分
-
4ロシア極東の副知事が戦死 ウクライナ侵攻作戦で
共同通信 / 2025年2月2日 22時37分
-
5シリア暫定大統領、初外遊 サウジ皇太子と復興協議
共同通信 / 2025年2月3日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください