1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ロシア、核兵器使用の判断時間短縮も=下院国防委員長

ロイター / 2024年6月24日 8時51分

6月23日、ロシア下院国防委員会のカルタポロフ委員長は、ロシア政府は自国への脅威が高まっていると判断した場合、核兵器使用のドクトリン(基本原則)を見直し、使用について判断する時間を短縮する可能性があると述べた。ロシア国営通信RIAが伝えた。写真は19日、サンクトペテルブルクで撮影(2024年 ロイター/Anton Vaganov)

Guy Faulconbridge

[モスクワ 23日 ロイター] - ロシア下院国防委員会のカルタポロフ委員長は23日、ロシア政府は自国への脅威が高まっていると判断した場合、核兵器使用のドクトリン(基本原則)を見直し、使用について判断する時間を短縮する可能性があると述べた。ロシア国営通信RIAが伝えた。

核兵器使用のドクトリンについてはプーチン大統領も先月、変える可能性があると述べている。

カルタポロフ氏は「われわれは、困難や脅威が増していると見なせば、それに応じて核兵器の使用と使用の決定のタイミングについて(のドクトリンを)いくらか修正することができる」と述べた。変更の具体的な内容については、早計だとして触れなかった。

ロシアが2020年に公表した核ドクトリンは大統領が核兵器使用を検討する条件について、敵が核兵器やその他の大量破壊兵器を使用した場合、通常兵器によってロシアの国家としての存在が脅かされた場合などと幅広く定義している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください