米、サムスン・TIへの助成額決定 半導体増産で最大63.5億ドル
ロイター / 2024年12月23日 10時43分
米商務省は20日、半導体増産を支援する目的で、韓国のサムスン電子に最大47億4500万ドル、米テキサス・インスツルメンツ(TI)に最大16億1000万ドルをそれぞれ助成することを最終決定したと発表した。写真は2023年2月撮影(2024年 ロイター/Florence Lo)
David Shepardson
[ワシントン 20日 ロイター] - 米商務省は20日、半導体増産を支援する目的で、韓国のサムスン電子に最大47億4500万ドル、米テキサス・インスツルメンツ(TI)に最大16億1000万ドルをそれぞれ助成することを最終決定したと発表した。
また、半導体の後工程大手、米アムコー・テクノロジーがアリゾナ州で建設を計画している20億ドル規模の先端半導体パッケージング施設には最大4億0700万ドルの助成を最終決定した。
サムスンへの助成額は4月に発表された最大64億ドルから約17億ドル減額された。商務省は市場環境と同社の投資計画縮小を反映したと説明した。
サムスンの広報担当者は「全体的な投資効率を最適化するため、中長期的な投資計画を部分的に修正した」と述べたが、商務省との合意の詳細については明らかにしなかった。
米政府高官は4月、サムスンが2030年までにテキサス州内の半導体施設の建設・拡張に約450億ドルを投資するとしていた。だが20日の商務省の発表では、サムスンは370億ドルを投資し、30年までにプロジェクトを完了させる計画という。
TIは、テキサス州の2つの新工場とユタ州の1工場に29年までに180億ドル以上を投資し、2000人の製造業雇用を創出する予定。助成額はテキサス工場が9億ドル、ユタ工場が7億ドルとなる。
商務省は先月、インテルへの最大78億6000万ドルの助成を最終決定。今週には韓国SKハイニックスのインディアナ州工場に対する最大4億5800万ドルの助成を最終決定した。
今回の発表で、これまでに発表された半導体増産の助成金総額約360億ドルのうち330億ドル以上が確定したことになる。
この記事に関連するニュース
-
バイデン政権時の米商務省、CHIPSプラス法に基づき、初の日系企業含む4社への助成覚書を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時40分
-
米商務省、北東部の半導体・製造装置生産事業への助成提供3件を確定、CHIPSプラス法に基づき(米国、英国、台湾)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月20日 11時20分
-
米商務省、CHIPSプラス法に基づき、MACOMに対し最大7,000万ドルの助成を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月15日 15時15分
-
米商務省、HPに最大5,300万ドルの助成確定、CHIPSプラス法に基づき(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 10時50分
-
米商務省、CHIPSプラス法に基づくセミコンダクター・リサーチ・コーポレーションへの助成確定(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 0時40分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください