米アップル、時価総額4兆ドルに迫る AIへの期待が追い風
ロイター / 2024年12月24日 1時23分
[23日 ロイター] - 米アップルの時価総額が4兆ドルに迫っている。人工知能(AI)関連の機能強化への期待が背景にある。
アップルの株価は11月に入ってから約16%上昇し、時価総額が約5000億ドル増え、米半導体大手エヌビディアやマイクロソフトを抜き、マイルストーン達成に向けてリードしている。
アップルの時価総額は直近の終値ベースで約3兆8500億ドル。ドイツのDAX指数とスイスの主要株式指数SMIの企業の時価総額合計を上回っている。
マキシム・グループのアナリスト、トム・フォルテ氏はアップル株のこのところの急上昇は「投資家のAIに対する熱い期待」を反映していると述べた。
AI戦略の展開が遅いとの批判がある中、アップルは12月に入り、iPhoneの最新機種などで、米オープンAIが開発した対話型AI「チャットGPT」の機能の提供を始めた。
モルガン・スタンレーのアナリスト、エリック・ウッドリング氏はノートで、短期的なiPhoneの需要が低調なのは生成AI技術「アップルインテリジェンス」の機能と入手可能な地域が限られているためで、両方が拡大すればiPhoneの需要改善を後押しするとの見方を示した。
LSEGのデータによると、最近の株価上昇でアップルの株価収益率(PER)は33.5。マイクロソフトは31.3、エヌビディアは31.7。
この記事に関連するニュース
-
欧米半導体関連株が上昇、ASML好決算でAI株回復を主導
ロイター / 2025年1月29日 19時57分
-
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月29日 14時30分
-
AI革命は、アメリカではなく中国から低料金でやってきた!?【トランプ2.0】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月28日 18時20分
-
米エヌビディア、AI向け半導体輸出規制で売り上げに大打撃も
ロイター / 2025年1月14日 8時38分
-
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬が引き下げ! 巳年相場の傾向とは?
MONEYPLUS / 2025年1月13日 7時30分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください