1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米軍機小学校墜落から65年=慰霊祭「悲惨な事故、二度と」―沖縄

時事通信 / 2024年6月30日 16時4分

 沖縄県うるま市(旧石川市)で1959年、宮森小学校に米軍戦闘機が墜落し、児童ら18人が死亡、210人が重軽傷を負った事故の発生から65年となった30日、同小で慰霊祭が営まれた。

 遺族や事故体験者、在校生ら約300人(主催者発表)が参列。事故発生の午前10時40分ごろに合わせて黙とうをささげ、犠牲者の冥福を祈った。

 当時小学5年で、慰霊祭を主催したNPO法人会長の久高政治さん(76)は「悲惨な事故が二度と起こらない沖縄にしていきたい」と誓った。

 式典には沖縄県の玉城デニー知事も参加し、「65年前と同じ悲しみを繰り返さないためにも、過重な基地負担の軽減に全力で取り組む」とあいさつした。 

[時事通信社]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください