iPS細胞の浮遊培養法開発=大量生産、コスト削減期待―理研と京大財団、カネカ
時事通信 / 2024年11月22日 14時24分
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を実験容器内の培養液に浮遊させた状態で作り出し、性質を長期間維持したまま大量に増やす技術を開発したと、理化学研究所と京都大iPS細胞研究財団、大手化学企業カネカの研究チームが22日までに英科学誌イーライフに発表した。自動装置で大量生産し、コストを下げることが可能となり、再生医療への応用が進むと期待される。
iPS細胞は皮膚や血液などの細胞に遺伝子群を導入して作り、神経や筋肉、さまざまな臓器の細胞に変えられる。現在は培養皿の底面に付着させて作り、増やす方法が標準的だが、大量生産が難しい。一方、培養液に浮遊させた状態だと、ひとりでにさまざまな細胞に変わり始めてしまう問題があった。
理研の林洋平チームリーダーらはこの問題を2種類の阻害剤で解決。血液の単核白血球に遺伝子群を導入してiPS細胞を作り、ゆっくり回転する実験容器内の培養液で増やした後、1個ずつ分離したり、凍結保存・解凍したりする技術を確立した。
再生医療に使う際は、患者自身の細胞からiPS細胞を作り、必要な細胞に変えて患部に移植すれば、免疫拒絶反応が起きない。しかし、現状はコストが高過ぎるため、他人のiPS細胞をあらかじめストックしておき、ヒト白血球抗原(HLA)の型がある程度合う細胞を使って拒絶反応を起きにくくする方法が採られている。
林リーダーは「浮遊法で大量培養できれば、(患者自身のiPS細胞を使う)自家細胞治療の実現に貢献できる」と話している。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
住友理工とギンレイラボ、生体模倣システム(MPS)の エントリーモデルを販売開始
共同通信PRワイヤー / 2024年11月18日 15時0分
-
TOPPANホールディングス・大阪大学・がん研究会がん微小環境を体外で再現する3D細胞培養技術に関する論文が国際科学誌「Acta Biomaterialia」に掲載
PR TIMES / 2024年11月15日 13時15分
-
iPS細胞で動物再生医療を推進するVetanic、東証グロース上場企業コージンバイオ株式会社との業務提携基本合意締結のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月11日 17時15分
-
ZACROS株式会社との資本業務提携のお知らせ
PR TIMES / 2024年10月30日 16時45分
-
塩基の新規繰り返しの異常伸長による脳症を同定
PR TIMES / 2024年10月25日 18時45分
ランキング
-
1兵庫女児刺傷事件には入念な計画があった 下見に数カ月、防カメの位置は把握と容疑者
産経ニュース / 2024年11月23日 7時20分
-
2【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
3百条委員長がN党立花氏を告訴=SNSなどで名誉毀損容疑―兵庫
時事通信 / 2024年11月22日 22時42分
-
4「壊してもらいたい」“心霊スポット”化した廃病院で相次ぐ不法侵入などの迷惑行為 行政や警察が介入できない理由は… 新潟・糸魚川市
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 13時44分
-
5【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください