ハザードマップ、声で案内=視覚障害者向けアプリ広がる―避難に活用、「命に直結」・能登地震1年
時事通信 / 2024年12月30日 14時53分
災害時の危険箇所を示すハザードマップを読めない視覚障害者向けに、避難所などの情報を音声で読み上げる防災アプリを導入する自治体が増えている。視覚障害者からの要望を受け、支援に取り組むNPO法人が監修して4月にサービスを開始。各地で自然災害が相次ぐ中、担当者は「障害者が命に関わる情報にアクセスするためには、自治体の対応が必要だ」と強調する。
NPO法人「日本視覚障がい情報普及支援協会」(東京)が企画・監修した。利用者の位置情報を全地球測位システム(GPS)で特定し、近くの避難場所までの経路や周辺の災害情報を読み上げる。サーバーの維持管理費を負担する自治体で利用でき、これまでに青森、秋田、富山、熊本の4県、神戸、福岡、熊本の3市と東京都内の5区が導入。能登半島地震で被害を受けた石川県内でも使える。
能登地震を踏まえ、今年4月から導入した富山県防災・危機管理課の担当者は「障害者に対し、どのように情報を伝えるかが課題だった」と明かす。
宮城県の石巻視覚障害者福祉協会の立身憲一会長(74)は東日本大震災から数年後、市職員からハザードマップを手渡された。しかし、点字の記載もない「ただの紙」。使い方の説明に黙って耳を傾けたが「ハザードマップが何なのか結局分からなかった」と振り返る。
今年11月に福祉関係者から、他県で防災アプリの導入が始まっていることを聞いたといい、「自分の現在地や近くの避難所を教えてくれるのなら便利だと思う。地元でも早く取り入れてほしい」と話した。
厚生労働省の推計によると、全国の視覚障害者は2022年12月時点で約27万人。宮城県視覚障害者福祉協会の宇和野康弘理事長(70)は「視覚障害者にとってハザードマップはとても難解な情報媒体。情報が命に直結する災害時にはアプリが有効だと思うので、導入していない自治体は前向きに検討してほしい」と訴えた。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
つながり希薄化も息づく「助け合い」 日頃の人間関係が培う共助、都市部も地道に再構築を 備えあれ④互助力
産経ニュース / 2025年1月5日 7時30分
-
被害情報、共有に壁=システム入力「大きな負担」―専門家指摘・能登地震1年
時事通信 / 2025年1月1日 14時38分
-
仮設住宅の候補地は36道府県で災害リスク 産経新聞アンケート「適地確保には限界」の声
産経ニュース / 2024年12月30日 20時12分
-
防災・災害に関する全国都道府県別 意識調査2024 自宅近隣の防災訓練において「ほぼ毎回参加する」と回答したのは、わずか4.4%
PR TIMES / 2024年12月19日 17時45分
-
避難所でペットと過ごせない…災害時の「同伴避難」の課題をアプリのマップと防災グッズで解決
PR TIMES / 2024年12月16日 11時45分
ランキング
-
1立憲民主党、夫婦別姓導入目指し民法改正案を通常国会提出へ…公明・国民民主も前向き
読売新聞 / 2025年1月4日 23時6分
-
2埼玉・三芳で住宅全焼、1人の遺体発見…84歳住人と連絡取れず
読売新聞 / 2025年1月4日 21時35分
-
3都内で正月三が日に餅をのどに詰まらせ高齢男性2人死亡、今後も食べる機会が多いため東京消防庁は注意呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月5日 5時59分
-
4「重要法案が否決された場合でも“衆議院の解散あり得る”」石破総理の発言に言及 立憲・維新・国民の3党が年頭会見 「総理は言葉あそびが激しい」と怒りの声も・・・ 三重・伊勢市
CBCテレビ / 2025年1月4日 21時14分
-
5「日本を侮蔑」トレンドに 日本製鉄による買収禁止命令受けたUSスチールCEOの怒声明に反響
日刊スポーツ / 2025年1月4日 15時43分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください