米経済、インフレが焦点=利下げペースは鈍化―読めないトランプ政策・25年展望
時事通信 / 2024年12月31日 14時28分
【ワシントン、ニューヨーク時事】「経済は非常に好調だ。2025年も良い年になる」。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は24年末の記者会見で先行きを楽観。利下げペースを緩めつつも金融緩和を続け、景気を支える方針を示した。だが、トランプ次期政権の政策が読めず、インフレ再燃への警戒感がくすぶる。
米経済は個人消費がけん引し、足元で3%成長を続ける。トランプ次期大統領は大規模減税などによる成長拡大を目指し、「誰も見たことがない経済にする」と息巻く。中国のほか、同盟国に対しても高関税をちらつかせ、米国に有利な「ディール(取引)」に持ち込む考えだ。
ただ、関税引き上げは輸入物価の上昇を招くほか、貿易相手国が報復関税に踏み切れば、米輸出の打撃となって経済に跳ね返る。減税は議会で法案を通す必要があり、実現には時間がかかりそうだ。
三井住友銀行の坂本篤秀シニアエコノミストは「関税引き上げなど成長にマイナスとなる政策が先に出てくる」と予想する。ただ減税といった「プラスの政策もいずれかの時点で実現する」と語り、景気を後押しするとみている。
不確実性が高いのがインフレだ。24年11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.7%上昇と、伸びが2カ月連続で拡大。底堅い景気が続き、インフレ率の低下は足踏み状態だ。FRBの最新見通しでは、25年末のインフレ率が2.5%と、従来の2.1%から上方修正された。
このためFRBは、政策金利見通しについて、25年の利下げ想定回数を2回とこれまでの4回から半減させ、金融緩和のペースを落とす方針を明確にした。FRB内からは「インフレが再び鈍化したと確認できるまで、金利据え置きが望ましい」(高官)との声も上がっている。
関税や減税による景気過熱リスクなど、トランプ氏が掲げる政策はインフレ再燃を招くリスクが付きまとう。日系証券関係者は「CPIの前年同月比上昇率が3.0%を超えれば、FRB内で利上げ再開の議論が持ち上がる」と警戒している。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
軟着陸期待、高値圏維持か=トランプ関税懸念も―25年米株展望
時事通信 / 2025年1月2日 15時11分
-
2025年、世界経済と金融市場のキーワードは「緩やか」 一方、トランプ政策次第でどう変わる? 楽天証券経済研究所・愛宕伸康氏に聞く
Finasee / 2024年12月26日 12時30分
-
「2025年の米国経済」見通し【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月24日 13時50分
-
アングル:米債投資家が利下げ幅縮小に備え インフレ警戒で長期ゾーン回避
ロイター / 2024年12月17日 14時40分
-
新年相場に備えよう!「2025年注目テーマ」総予習 "押さえるべき要点"を永濱エコノミストが解説
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 7時40分
ランキング
-
1「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターはなぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 16時15分
-
2IBM、技術巡る訴訟和解 ラピダス、事業懸念解消
共同通信 / 2025年1月4日 22時33分
-
3USスチール買収阻止、アメリカ政府への訴訟以外に打開策見当たらず
読売新聞 / 2025年1月4日 21時3分
-
4日本人の寿命を圧倒的に縮めるお馴染みの「食品」 うま味調味料を敬遠する人の大きな勘違い
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 9時30分
-
5トヨタ・ホンダ・日産、アメリカでHVやSUV好調…トランプ政権下で需要の変化加速か
読売新聞 / 2025年1月4日 18時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください