中国、景気対策「総動員」=次期米政権にも備え―25年展望
時事通信 / 2024年12月31日 15時55分
【北京時事】中国は2025年、景気てこ入れを強化する方針だ。金融緩和を一段と進めるほか、財政出動も拡大する。政策の「総動員」(共産党関係者)により、内需の冷え込みやトランプ次期米政権の対中関税引き上げといった「内外のリスク」に備える構え。
共産党と政府は24年12月、25年の経済運営方針を討議する中央経済工作会議で、金融政策を「適度に緩和的」、財政政策を「より積極的」とする方針を打ち出した。従来はそれぞれ「穏健」「積極的」としていたが、リーマン・ショック直後の08年末に開かれた会議以来、16年ぶりにより拡張的に改めた。短期政策金利の引き下げや基礎年金の拡充が柱になる見通し。
25年3月の全国人民代表大会(全人代)で明らかになる同年の経済成長率目標は3年連続で「5%前後」に据え置かれそうだ。共産党機関紙の人民日報は「中国の発展にはスピードが必要だ」と訴えた。人口減が進む中、潜在成長率は年々下がっているものの、消費者心理をこれ以上冷え込ませないようにするため、あえて強気の目標を掲げるとみられる。
英調査会社オックスフォード・エコノミクスは、全人代では国内総生産(GDP)の2%規模の追加景気刺激策が打ち出されると予想。経済の底上げには「より先を見据えた財政政策が必要だ」と分析した。
トランプ次期米大統領は中国製品に60%の追加関税を上乗せすると主張している。スイス金融大手UBSは実際に関税が課された場合、中国の成長率が2.5ポイント押し下げられるとの試算を公表。景気対策を講じれば、マイナス幅を1ポイントほど抑えられるとするが、それでも影響は深刻だ。市場では、当局が米側の出方を見極めた上で財政出動の規模を決めようとしているとの見方も出ている。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
2025年の中国経済は「内憂=内需低迷」「外患=貿易戦争」 輸出先変更で新たな摩擦も
産経ニュース / 2025年1月1日 11時0分
-
中国・全人代が来年3月5日に開幕へ トランプ米政権発足後の経済対策が焦点に
産経ニュース / 2024年12月25日 17時32分
-
中国、積極財政や金融緩和の方針 トランプ次期米政権見据え
ロイター / 2024年12月13日 3時3分
-
アングル:中国、債務拡大しても景気対策強化へ トランプ関税に対抗
ロイター / 2024年12月11日 17時33分
-
中国金融政策、来年は「適度に緩和的」 成長促進へ10年以来の転換
ロイター / 2024年12月9日 19時42分
ランキング
-
1動けない部下や子どもが自走するための接し方 知らぬ間にチャレンジ精神を奪ってしまっている
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 10時0分
-
2イトーヨーカドー茅ケ崎店が閉店 営業45年、数百人が集まり「ありがとう」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月5日 23時0分
-
3注目の不動産3セクターで明暗が分かれたワケ ホテル・データセンター好調、物流施設は苦境に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 8時0分
-
4廃止やむなし? JR久留里線「末端区間」には何があるのか ごった返す車内に“普段の乗客”を見た
乗りものニュース / 2025年1月4日 17時12分
-
5アクティビスト銘柄で顕在化する「後始末リスク」 手元資金が急減し、巨額還元の撤回も困難に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください