米、サウジとの原油巡る連携は数多い検討項目の1つ=エネ長官
ロイター / 2020年3月24日 11時26分
3月23日、ブルイエット米エネルギー長官(写真)は、ブルームバーグTVに対し、石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国、サウジアラビアと原油を巡り連携する可能性は、米政府による「数多くの」検討項目の1つだが、正式な提案になるかどうかは不明だと述べた。ポルトガルのシネシュで2月撮影(2020年 ロイター/Rafael Marchante)
[ワシントン 23日 ロイター] - ブルイエット米エネルギー長官は23日、ブルームバーグTVに対し、石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国、サウジアラビアと原油を巡り連携する可能性は、米政府による「数多くの」検討項目の1つだが、正式な提案になるかどうかは不明だと述べた。
長官は「公的政策プロセスの一環として正式に提案されるかどうかは分からない」と述べ、この問題に関しては何も決定されていないとした。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は20日、米エネルギー省の当局者らが、サウジにOPEC離脱と価格安定に向けた米国との協力を働きかけるようトランプ政権を説得する構えだと報じていた。
新型コロナ感染拡大の影響で原油需要が減退し、サウジとOPEC非加盟産油国ロシアの相場を巡る対立が表面化したことから、原油価格は過去2週間で2分の1以下の水準に下落。米国原油の指標であるWTI原油先物
トランプ政権は近く、サウジとの対話改善を目指し、エネルギー省高官を数カ月にわたり同国に派遣する見通し。サウジは長年にわたりOPECの価格安定に向けた取り組みを主導してきた。
ブルイエット長官はブルームバーグTVに対し、トランプ政権はどこかの時点で、原油市場を巡る外交的取り組みに着手すると説明。その際は、自身はポンペオ国務長官などと協力することになると述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください