NZ政府、中銀に住宅市場安定考慮求める 金融政策立案で
ロイター / 2020年11月24日 15時7分
ニュージーランド(NZ)のロバートソン財務相は24日、住宅市場に関する政策の見直しを行っており、住宅価格の安定化に資する手段について中央銀行に助言を求めたことを明らかにした。写真は今年11月2日、ウエリントンで記者会見する同財務相。(2020年 ロイター/提供写真)
[ウェリントン 24日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)のロバートソン財務相は24日、NZ準備銀行(中央銀行)に対し、付託された金融政策権限の一環として住宅市場の安定を考慮するよう提案したことを明らかにした。
ロバートソン財務相は、政府として住宅市場に関する政策の見直しを行っており、住宅価格の安定化に資する手段について中銀に助言を求めたことを明らかにした。
NZ中銀のオア総裁に助言を求める書簡を送り、金融政策立案の際に住宅価格を安定させることを考慮するよう提案したという。
同相は「年末までに助言を受ける見込みだ。その後、可能な限り早期に内閣でそれを協議する」と述べた。
これを受け、中銀が来年、マイナス金利政策導入を見送るとの見方が強まり、NZドルは2018年半ば以来の高値である0.6985米ドルを付けた。
ロバートソン氏は、中銀の責務や独立性に関するいかなる変更も提案していないと言明した。
NZ中銀のオア総裁は、政府の提案を検討する考えを示した。ただ「長期的、構造的な多くの問題が影響している」とし、金融・財政規制政策だけでは課題に対処できないとの見方も示した。
同国の住宅価格は過去10年で約90%急騰しており、ここ3年だけで20─30%上昇した。これだけの上昇は誰も予想していなかった。
今年の新型コロナウイルス流行で落ち込んだ景気を支えるための歴史的な低金利と財政刺激策によって住宅相場はさらに過熱しており、減速を見込んでいた多くのエコノミストの意表を突いた。
ウエストパック銀行は先週、住宅価格の上昇率が2021年6月までに15%のピークを付けると予想。21年の年間上昇率は13%になると見込む。
ロバートソン氏はメディアに公表されたオア総裁への書簡で、住宅価格の不安定化は政府による格差および貧困削減の目標に悪影響があると指摘。
「特に金融政策がより正常な状況に戻る際には、住宅価格の上昇が経済に金融安定リスクをもたらす可能性があることも懸念している」とした。
その上で「低金利が長期化し、住宅の供給が需要に追いつくにはまだ時間がかかるとみられる中、中銀がどのように安定的な住宅市場に寄与できるかについて考えるべき時が来た」と強調。
「この取り組みは、中銀が住宅価格に責任を負うと示唆するものではなく、金融政策の影響を受けている事象に留意すべきだということを示す」とした。
経済コンサルティング会社インフォメトリクスのシニアエコノミスト、ブラッド・オルセン氏は「中銀の独立性を脅かす行為であり、中銀がいま注視する必要のある分野を提起している」と指摘した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
2政策金利0.5%に引き上げ、約16年ぶり 日銀金融政策決定会合
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 12時35分
-
3ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
4トヨタ子会社に改善命令=グッドスピードも、保険募集体制に欠陥―加藤金融相
時事通信 / 2025年1月24日 11時0分
-
5「返金作業もう地獄です」フジテレビ 相次ぐCM取りやめ、300億円減収試算も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 21時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください