1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

超長期国債「買い目線」、日銀政策や米金利ピーク確認が鍵=かんぽ生命・23年度下期運用計画

ロイター / 2023年10月24日 19時24分

Tomo Uetake

[東京 24日 ロイター] - 日本郵政グループのかんぽ生命保険は24日、2023年度下期の一般勘定運用について、超長期の日本国債に「買い目線」で投資するとの方針を示した。利回り水準による機械的な買い入れはせず、日銀の金融政策や米長期金利のピークアウトを確認して投資を行う。

24日に開催した23年度下期の資産運用方針説明会で、野村裕之執行役員・運用企画部長が明らかにした。

同氏は「ヘッジコスト控除後利回りは米10年国債がマイナス、社債はどうにかプラス圏に入ったところ。2─3年前とは逆に、日本の30年国債は足もとで1.8%台で魅力的に映る」と指摘。

その上で、下期の円金利資産の運用方針として、保有債券の償還分(下期単体で1兆円程度)を30年債を中心とした超長期国債に振り向ける考えを示した。スタンスとしては「買い目線」だが、総資産が縮小見込みであるため投資が償還分に追いつかず、円金利資産の残高は減少するという。

野村氏は「利回り水準だけを見て機械的に買い入れることはしない」と述べ、超長期国債を積極的に買っていくポイントとして、日銀の金融政策と次の展開、そして米金利がピークをつけたかが確認できることを挙げた。

日銀の政策修正については、早ければ来年1─3月期にも長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃とマイナス金利解除があってもおかしくないと予想したが、「事前にシナリオを決め打ちしてベットする(賭ける)投資はしない」と付け加えた。

また投資対象となる国債は従来通り30年債がメインだが、年限については10年から40年まで幅広くイールドカーブを見て選定していく考えを示した。

一方、下期のヘッジ付き外債はヘッジコストの高止まりを背景に「売り越し」ベースで取り組み、残高は減少から横ばい、オープン外債はやや円高見通しの中、償還が多いため残高は減少を見込む。

またリスク性資産の株式については、国内株・外国株ともに「慎重目線」で、残高はいずれも横ばいの見通し。

このほかオルタナティブ資産は、上期に引き続き、残高を増やす計画。具体的には、プライベートエクイティ(PE)、不動産ファンドを中心に安定的に積み上げる一方、ヘッジファンドは積極投資はしないという。

かんぽ生命の一般勘定の総資産残高は、3月末時点で62兆6852億円。うち外貨建て資産は4兆3433億円(6.9%)。

2023年度下期の相場見通し(レンジと年度末)は以下の通り。

日本国債10年物利回り   0.70―1.20%(年度末0.90%)

日本国債30年物利回り   1.50―2.00%(年度末1.80%)

米10年物国債利回り    4.00―5.10%(年度末4.20%)

日経平均          3万―3万6000円(年度末3万3000円)

ドル/円          135―155円 (年度末140円)

ユーロ/円         145―165円 (年度末150円)

(植竹知子 編集:橋本浩)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください