1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

為替変動「いつ何時でも必要な措置」=神田財務官

ロイター / 2024年5月25日 2時7分

主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席中の神田真人財務官は24日、円安が続く為替相場について、「いつ何時でも必要な措置を取る用意がある」と述べた。訪問先のイタリア・ストレーザで記者団の取材に応じた。写真は東京でロイターのインタビューに答えた際の神田財務官。2022年1月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

Leika Kihara

[ストレーザ(イタリア) 24日 ロイター] - 主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席中の神田真人財務官は24日、円安が続く為替相場について、「いつ何時でも必要な措置を取る用意がある」と述べた。訪問先のイタリア・ストレーザで記者団の取材に応じた。

神田財務官は足元の円相場についてはコメントしないとしたで上で、「為替や金融市場については各国、とりわけ米国とは緊密に連絡を取り合っている」と述べた。変動相場制では安定的に市場が推移している限り介入は必要ないとする一方、「過度の変動が投機などで発生し、経済に悪影響を与える場合は適切な措置を取る必要があるし、そうすることが許されている」と語った。

ドル/円は23日のニューヨーク外国為替市場で一時157.19円まで上昇し、日本政府・日銀による介入と見られる円急騰が発生した今月2日以来、3週間ぶり高値を一時更新した。

介入警戒が高まる水準でドル/円が推移する中、G7を前に会見したイエレン米財務長官は23日、「介入はまれであるべきで、行う場合は事前にコミュニケーションを取り、主に為替市場のボラティリティーに対応したものであるべきだと考えている」と述べていた。

24日午後にG7会合初日の討議を終えた神田財務官は記者団に対し、「日本から為替について投機的な動きによる過度な変動には引き続き注意が必要であることを伝えた」ことを明らかにした。「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは経済や金融の安定に対して悪影響を与えるとの考え方に沿って、適切に対応することが重要であると発言した」とも語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください