1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米インフレの一段の低下想定、利下げへの扉開く=シカゴ連銀総裁

ロイター / 2024年6月24日 23時22分

米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁(写真)は、インフレの一段の低下をなお見込んでおり、利下げへの扉が開かれるとの見方を示した。2008年2月撮影(2024年 ロイター/Jason Reed)

[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は、インフレの一段の低下をなお見込んでおり、利下げへの扉が開かれるとの見方を示した。

CNBCのインタビューで、インフレ面での「改善が見られるだろうと密かに楽観している」と指摘。インフレ圧力が緩和しているとの米連邦準備理事会(FRB)の確信がもう少し高まることを期待していると述べた。

利下げ時期に関しては触れなかったが、インフレ以外で景気減速の兆候が見え始めている経済にとって5.25─5.50%と高水準に設定されているFRBの政策金利の誘導目標が適切かどうかを政策当局者は検討する必要があると言及。「過熱を防ごうとしている」ため、非常にタイトな金融政策が実施されているとした。

また「失業保険申請件数が増え、失業率が徐々に上昇し、他の指標の多くがパンデミック(世界的大流行)以前の水準まで落ち着くと、個人消費の弱さが見られるようになる」とし、その時点でFRBは物価の安定と雇用の最大化という2つの責務のバランスを取ることについてさらに考える必要があると語った。

その理由として、過度に長期にわたり制約的な金融政策を続ければ、実体経済に何が起きているのか、そしてその金融政策が経済を過度に減速させていないかを懸念し始める必要があるからだとした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください