日本の政策金利、27年に1.5%へ 段階的利上げ継続を=IMF高官
ロイター / 2024年10月25日 2時30分
国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバサン氏は24日、日銀の政策金利が現在の0.25%から2027年には1.5%に達するとの予想を示した。写真は東京で3月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Leika Kihara
[ワシントン 24日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバサン氏は24日、日銀の政策金利が現在の0.25%から2027年には1.5%に達するとの予想を示した。日銀の7月の利上げ決定を歓迎するとともに、さらなる利上げは段階的に進めるべきだと述べた。
スリニバサンはIMF・世界銀行年次総会の期間中、日銀の政策見通しに関する記者会見で「インフレに対するバランスの取れたリスクを考慮すると、政策金利のさらなる引き上げは緩やかなペースで進めるべきだ」との見解を表明。日銀の利上げは、日本の投資家が大きなポジションを保有している他国の金融市場に波及する可能性があると述べた。
ただ、日銀の決定は十分に伝達されており、政策の転換も段階的だったため、これまでのところ影響は「かなり小さい」とした。
日銀は7月30―31日の金融政策決定会合で、無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%程度に引き上げることを決めた。
最近の円安傾向についてスリニバサン氏は、日本の当局は「柔軟な為替レート体制に全面的に取り組んでいる」との認識を示した。
円はキャリートレードの資金調達通貨として利用されてきたため、過去1年ほどの間には値動きが拡大することもあったと指摘した。
一方、他のアジア全般については、ほとんどの中銀に金利引き下げの余地があると指摘。米国の金融緩和サイクルの開始により、アジア通貨の望ましくない下落に対する懸念が和らいだためとした。
世界的な需要が弱まる兆候が見られることから、アジアの経済見通しに対するリスクは下振れ傾向にあるとも述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
2クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
3ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください