1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

独IFO業況指数、2月は予想外の上昇 新型肺炎に懸念も

ロイター / 2020年2月25日 0時51分

 ドイツのIFO経済研究所が発表した2月の業況指数は96.1と、上方改定された1月の96.0から上昇した。ロイターのコンセンサス予想は95.3だった。写真は昨年11月、ハンブルクで撮影(2019年 ロイター/Fabian Bimmer)

[ベルリン 24日 ロイター] - ドイツのIFO経済研究所が発表した2月の業況指数は96.1と、上方改定された1月の96.0から上昇した。ロイターのコンセンサス予想は95.3だった。

IFOのクレメンス・フュースト所長は声明で「ドイツ経済は、新型コロナウイルスを巡る状況の影響を受けていないようだ」とし、第1・四半期の成長率予想(0.2%)を維持した。

ただIFOは、新型ウイルスが深刻な事態となった場合には経済成長が抑制されるとし、業況指数は起こり得る経済低迷を完全に織り込んでいないと指摘した。新型ウイルスによって中国では2500人近くが死亡し、景気が急減速している。感染は約29カ国・地域に広がっている。

独経済は、2019年第4・四半期に個人消費と政府支出が失速したことで国内総生産(GDP)が低迷し、景気後退懸念が再燃した。

IFOのエコノミスト、クラウス・ボールラーベ氏は、「コロナウイルスの感染拡大は独経済に危険を及ぼす可能性がある。現時点で影響を測るのは簡単ではない」と述べた。「深刻な事態となった場合、輸出国であるドイツは特に影響を受ける」と付け加えた。

ドイツは輸出が減る中で製造業が低迷している。自動車部門は、電気自動車(EV)化の推進における費用が重しとなっている。

IFO業況指数のうち、製造業の業況を示す指数は受注見通しの改善に伴い3カ月連続で伸びた。製造業が底入れしたとの期待が高まる内容だ。

キャピタル・エコノミクスのアンドリュー・カニンガム氏は「業況指数が2月に小幅に上昇したことは、新型ウイルスによる大打撃に備えている市場関係者にとって安心材料となるが、指数は依然として12月の水準を下回っているほか、第1・四半期GDPが伸びないことを示す水準だ」と言う。

今月発表された19年12月の鉱工業生産指数は景気後退した09年以降で最大の低下となり、製造業の低迷が際立つ内容だった。

*内容を追加しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください