米国内の新型ウイルス感染は14人、帰国者の感染39人に増加
ロイター / 2020年2月25日 4時8分
[24日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は24日、米国での新型コロナウイルスの感染確認数が14人だと明らかにした。これとは別に、中国・武漢市から帰国した人やクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の退避者で感染が確認されたのは39人に上っている。
CDCは先週21日の時点で、国内感染例は13人で、帰国した米国人の感染は21人と発表していた。
米保健当局は、帰国した人の感染が今後増えるとの見方を示していた。
この記事に関連するニュース
-
「コロナをインフルと同じ扱いにしたら医療が逼迫する」煽り続けた厚労省・医療関係者・マスコミの罪…遅すぎた5類移行がもたらしたもの
集英社オンライン / 2023年11月28日 8時1分
-
話の肖像画 フィギュアスケートコーチ・山田満知子<25> テロの恐怖と闘った世界選手権
産経ニュース / 2023年11月26日 10時13分
-
米厚生省、無料の新型コロナ検査キットを追加配布へ
ロイター / 2023年11月21日 9時44分
-
世界のはしか感染・死者数、22年に大幅増=WHO・米CDC
ロイター / 2023年11月17日 11時51分
-
はしか感染・死者数が増加 予防接種率低下が影響
共同通信 / 2023年11月17日 5時38分
ランキング
-
1ロシア軍艦、荒天で黒海退避 戦闘縮小、機雷漂流の危険も
共同通信 / 2023年11月28日 21時49分
-
2【中継】「戦闘休止」期間中に衝突か…“ガザ地区北部で”イスラエルメディアが報じる
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 23時42分
-
3ロシア軍、人海戦術で最悪の死傷率か 大統領選へ戦果急ぐ
産経ニュース / 2023年11月28日 21時44分
-
4中国、IAEA分担金支払い遅延 原発処理水の判断に不満か
共同通信 / 2023年11月28日 18時32分
-
5ガザ人質新たに12人解放、拘束パレスチナ人30人釈放 戦闘休止5日目
ロイター / 2023年11月29日 6時38分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
