米株は上昇、アップルとマイクロソフトが上げ主導
ロイター / 2020年4月25日 6時15分
4月24日、米国株式市場は上昇して取引を終えた。アップル<AAPL.O>とマイクロソフト<MSFT.O>が共に1%超上昇し、S&P総合500種を押し上げた。両社は来週、四半期決算の発表を予定している。写真は3月9日、ニューヨーク証券取引ジョ前で(2020年 ロイター/Carlo Allegri)
[24日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。アップル
両社は来週、四半期決算の発表を予定している。
一方、ボーイング
業種別ではS&P11セクター全てが上昇。情報技術<.SPLRCT>は2.1%高、素材<.SPLRCM>は1.5%高となった。
もっとも、主要3指数は週間で下落。S&P500が1.3%、ダウ工業株30種が1.9%、ナスダック総合が0.2%それぞれ値下がりした。4月の経済活動がほぼ崩壊しているほか、新規失業保険申請件数が5週間で2600万件を超えたことなどを受け、深刻な不況に陥るとの懸念が重しとなった。
一方、南部ジョージア州はこの日、全米に先駆けて新型コロナ流行で休止状態にある経済活動の一部再開に踏み切り、スポーツジムや美容室、入れ墨店などの営業が再開された。
USバンク・ウェルス・マネジメントのエリック・フリードマン最高投資責任者(CIO)は、投資家は米経済活動の迅速な再開を過大評価している可能性があり、経済活動が数カ月間にわたって再開されないことが明らかになれば、S&P500は5%超下落する可能性があると警告。「このような見方は市場でやや脇に追いやられているようで、株価が一段と上昇する前に下落したとしても驚きではない」と述べた。
アナリストによると、S&P500構成銘柄の第1・四半期利益は15%減が見込まれている。特にエネルギーセクターは60%を超える減益が見込まれており、債務不履行(デフォルト)や従業員の解雇、倒産などの懸念が高まっている。
米商務省が24日発表した3月の耐久財受注統計は、民間設備投資の先行指標とされるコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比0.1%増と、市場予想の6.0%減に反してプラスに転じた。ただ新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が急停止したほか、原油価格が急落したことを踏まえると、コア資本財受注は伸び続けない可能性が高いとみられている。
米株式市場の投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)<.VIX>は3営業日連続で低下した。
アマゾン
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.65対1の比率で上回った。ナスダックでも2.00対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は102億株。直近20営業日の平均は125億株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 23775.2 +260.01 +1.11 23628. 23826. 23417. <.DJI>
7 24 00 68
前営業日終値 23515.2
6
ナスダック総合 8634.52 +139.77 +1.65 8530.0 8642.9 8464.4 <.IXIC>
8 3 3
前営業日終値 8494.75
S&P総合500種 2836.74 +38.94 +1.39 2812.6 2842.7 2791.7 <.SPX>
4 1 6
前営業日終値 2797.80
ダウ輸送株20種 8092.40 +140.74 +1.77 <.DJT>
ダウ公共株15種 795.09 +4.34 +0.55 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 1702.56 +37.89 +2.28 <.SOX>
VIX指数 35.93 -5.45 -13.17 <.VIX>
S&P一般消費財 922.03 +12.99 +1.43 <.SPLRCD>
S&P素材 313.51 +4.82 +1.56 <.SPLRCM>
S&P工業 520.20 +3.96 +0.77 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 602.26 +6.65 +1.12 <.SPLRCS>
S&P金融 360.99 +5.03 +1.41 <.SPSY>
S&P不動産 205.08 +0.59 +0.29 <.SPLRCR>
S&Pエネルギー 264.51 +0.55 +0.21 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 1168.43 +16.60 +1.44 <.SPXHC>
S&P通信サービス 164.63 +1.72 +1.06 <.SPLRCL>
S&P情報技術 1558.50 +32.16 +2.11 <.SPLRCT>
S&P公益事業 296.27 +1.85 +0.63 <.SPLRCU>
NYSE出来高 11.01億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 19495 + 305 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物6月限 円建て 19430 + 240 大阪比 <0#NIY:>
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください