ヘビ察知、「うろこ」に脅威=人間やサルの視覚進化か―名古屋大
時事通信 / 2025年1月6日 5時11分
人間やサルがヘビをいち早く察知できるのは、細長い体などではなくうろこに脅威を感じることが原因とする研究結果を、名古屋大大学院の川合伸幸教授(認知科学)が発表した。天敵から身を守るため、ヘビの特徴であるうろこを早く見つけるよう視覚システムが進化したと考えられるという。論文は、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。
川合教授によると、これまで人間やサルがヘビを怖がるのは生まれつきと考えられてきたが、ヘビのどの特徴に脅威を感じるかは不明だった。
そこで、ヘビやイモリを知らない研究所生まれのニホンザル3匹を使って実験。タッチパネルに映される9枚の写真の中に、1枚だけ紛れ込ませた別の動物を選ぶよう訓練し、選び出す時間を比較した。
その結果、従来の通説通り、3匹ともヘビの中からイモリを選ぶよりも、イモリの中からヘビを見つける時間が早かった。平均で0.84秒早いサルもいた。
次に、画像処理でイモリにヘビのうろこを貼った写真を使って再度実験。その結果、2匹はヘビの中からイモリを見つける時間と、イモリの中からヘビを選ぶ時間はほぼ同じだったほか、1匹についてはイモリの中からヘビを選ぶよりも、ヘビの中からイモリを見つける時間の方が早かった。ヘビのうろこに敏感に反応したといえるという。
川合教授は、「野生のサルによる農作物の食害対策として、ヘビのうろこ模様が効果的かもしれない」と話している。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
絶滅一転、50年ぶり生息確認 渥美半島にアカハライモリ「渥美種族」
毎日新聞 / 2025年1月7日 12時23分
-
ヘビ察知、「うろこ」に脅威
時事通信 / 2025年1月6日 8時48分
-
ヒトがヘビを恐れる理由 原因は「クネクネ」ではない、あの特徴
毎日新聞 / 2025年1月1日 5時0分
-
2025年の干支にちなみ…見た目がヘビのような魚「プラチナスネークヘッド」の展示 雷魚を品種改良 名古屋港水族館
東海テレビ / 2024年12月27日 11時50分
-
トイレへの行き方も、最愛の人の死も忘れてしまったが…治療のために脳の一部を切除した男性の数奇な人生
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 9時15分
ランキング
-
1中国系ハッカー集団関与か 防衛省やJAXAへサイバー攻撃210件
毎日新聞 / 2025年1月8日 15時0分
-
2公明党の山口元代表、衆参同日選に否定的…「いっぺんに大量の民意を固定してしまうやり方は望ましくない」
読売新聞 / 2025年1月8日 17時20分
-
3「飲ませるの面倒だからいつも薬捨ててる」看護師の可能性があるアカウントが不適切処置に関する投稿 千葉大病院が内部調査を開始【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月8日 11時20分
-
4「不要不急の外出控えてテレワークも活用を」10日にかけて日本海側中心に大雪 車両の立ち往生、公共交通機関の遅延・運休のおそれ 気象庁・国交省会見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月8日 14時19分
-
5タンカー座礁、重油全て流出も 函館、漁協「ウニに臭い移る」
共同通信 / 2025年1月8日 13時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください