ウナギ稚魚、北海道で増加か=温暖化が影響―海洋機構など
時事通信 / 2025年1月7日 21時17分
海洋研究開発機構と東京大、北海道大の研究チームは7日、主に本州以南で育つシラスウナギ(ニホンウナギの稚魚)が近年、北海道の河川で増加したと推定されると発表した。南から流れる黒潮が、地球温暖化で北上したことが影響しているという。論文は同日付の海洋学関係の国際誌に掲載された。
シラスウナギの体長は5~6センチ。マリアナ諸島西方の海域で卵からふ化し、黒潮に乗って冬から春先ごろにかけて日本や台湾、中国沿岸の河口に到達する。
研究チームは2021年4~7月に北海道胆振地方の河川を調査し、シラスウナギを確認。黒潮や、千島列島に沿って南下する親潮の海流データなどを用いて日本近海のシラスウナギの動きをシミュレーションした。
その結果、23年までの10年間では、03年までの10年間と比べ、北海道の太平洋沿岸の河川に到達したシラスウナギが増加したとみられることが分かった。道内の胆振・日高地方で多くなった一方、四国や九州では減少していたという。
海洋機構の張育綾副主任研究員は「黒潮の北上により、シラスウナギが北に運ばれるようになった」と指摘。「道内で増加しているといっても数は多くない。研究結果がニホンウナギの長期的な資源確保につながれば」と話した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
ウナギ稚魚、北海道で増加か
時事通信 / 2025年1月7日 18時21分
-
2024年 気象重大ニュース 今年も猛暑や大雨などの影響相次ぐ
ウェザーニュース / 2024年12月30日 10時30分
-
南極の海氷、温暖化で25%消失 2100年、海洋研究機構が試算
共同通信 / 2024年12月21日 15時53分
-
札幌の降雪量がかつてに比べ10%から20%増に…地球温暖化が与える影響について北大の研究チームが発表
HTB北海道ニュース / 2024年12月17日 16時31分
-
全国の水系で回収されるプラスチックごみは年間およそ1000トン ~プラスチックごみ回収量を全国規模で初めて定量的に評価~
PR TIMES / 2024年12月12日 11時45分
ランキング
-
1ヤマト運輸“サービス力低下”を招いた経営陣の誤算。現場&顧客を軽視、“120億円訴訟”日本郵便との関係は泥沼化へ
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時53分
-
2解体工事現場で天井崩落…作業員2人が下敷き 千葉
日テレNEWS NNN / 2025年1月9日 11時35分
-
3兵庫の弁護士、職員解雇し「お前は給料泥棒や」…勧告受けるまで時間外労働の給与支払わず
読売新聞 / 2025年1月9日 9時15分
-
4【江別大学生暴行死】アルバイト従業員の男(18)を主犯格と認定 少年ら4人全員を検察官送致 札幌家裁
北海道放送 / 2025年1月9日 10時41分
-
5キャベツの価格が高騰 トンカツ店の「おかわり」、どうなる?
毎日新聞 / 2025年1月9日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください